6年生

新年のボール初蹴り♪

新年の初蹴り

あけましておめでとうございます。

久しぶりにおせち料理、ミカンを食べながら、のんびりと過ごすことができました。

今月(1月)からジュニアユースの練習も始まります。

実際に電車に乗って通うことになりますが、グランドによっては車送迎が必要になります。

慣れる必要もありますので、いろいろと確認しながら準備をしていこうと思います。

さて新年の初蹴りということで、夕方、近所の公園に行ってきました。

現在小6でボールは4号球ですが、中学で使う5号球にて練習してきました。

↓ ↓ ↓ 4月から中学生のお子さまには、ぜひ5号球の用意を! ↓ ↓ ↓

冬場の公園は貸し切り状態になることも多いのですが、

元旦ということもあり、親子でバトミントンやキャッチボールをする家族が集まり、賑わってました。

つま先、インサイド、アウトサイドのリフティングで身体を温めた後、公園の隅の方でインサイドキックの練習をして軽く汗を流しました。

空がオレンジ色になり始めると、
園内も日陰となり気温も下がり始めました。

帰宅する人が増え、スペースを広く使えるようになりました。

追加でドリブルとシュート練習をして、私たちも練習を終わりにしました。

今年はサッカーだけでなく、学習にも力を入れて取り組んでいく決心です!

本年もよろしくお願いいたします。m(__)m

人気の関連記事
来年中学になる息子を見てきて思ったこと
小4息子「初めてサッカーが好きと思えたかも!」
ズラタン・イブラヒモビッチが貧しい少年時代に食べたパスタを息子と一緒に作って食べてみた
そのプレスで相手選手が嫌がるか?
プロスカウトが重要視する素質の見分け方

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 息子がゴールデンエイジになりました♪ 息子もゴールデンエイジ枠 ♪ 少し遅れて成長加速か!?
  2. 小5の4月に教室で書いた息子の目標。「リフティング2,000回」「スペイン選抜に選ばれること」「ケアレスミスをしない」 はたして結果は?小学5年4月に教室で書いた息子の目標。「リフティ…
  3. 生まれて初めてのハットトリック!おめでとう! ☆初のハットトリック!☆ことし最後のミニゲームでハットトリック!…
  4. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年 【Book】世紀の番狂わせと言われたリーグ制覇『未到 奇跡の一年…
  5. 小学5年生の息子 サッカースペイン遠征セレクション いよいよ合格発表 【 スペイン遠征 第3話 】「合格発表」。落選?合格?はたして選…
  6. 部員が11人集まらない?!元Jリーガーの大久保嘉人選手を輩出した”国見中”。 えっ??元Jリーガーの大久保嘉人選手の出身校「国見中サッカー部」…
  7. サッカースクールのセレクション いよいよ新4年生。のんびりマイペースで負けず嫌いな息子(子ども)…
  8. 小学5年の息子 FCバルセロナと対戦できるスペイン遠征 セレクションは受けるな! 【 スペイン遠征 第7話 】どうする?「スペイン遠征セレクション…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 超「個」の教科書 -風間サッカーノート
  2. 【BOOK】長谷部誠選手の150万部のベストセラー。心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣 幻冬舎文庫
  3. 心が震えるか、否か。香川真司

サッカー選手のBook

  1. I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 レビュー 本の紹介
  2. 教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術
  3. オシムの言葉 木村元彦

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP