中学1年生

2学期の期末テストは「気合い」だけで乗り切る?!とりあえる無事終わりました。はたして結果は?

期末テストは気合で乗り切る?

中学生になるとサッカー少年の毎日は、本当にハードですよね。

どこのクラブチームもお休みは、平日の週2回程度。

学校が終われば、軽くおやつを食べてサッカーの練習へ直行。

帰ってきたときには汗だくでヘトヘトのはずなのに、
「ただいまー」
と元気に帰ってきて、シャワーを浴びて、ようやく一息つく。

そんな日々を繰り返しながら、テスト勉強もちゃんとこなさなければいけない。

いまのサッカー少年って、本当に “ がんばること ” が多いです。

うちの息子が所属しているチームもハードです。

試験休みはほとんど取っておらず、特にAチームの子たちはテスト前だからといって練習もほとんど休むことができないのが現状です。

1週間のテスト休みがもらえるチームもありますが、公式戦で勝ち続けなければいけないチームの宿命みたいなものもあるので、仕方がないのかなぁと感じています。

息子も1学期より試験休みを減らして、2学期の期末テストに臨みましたが、さすがにキツそうでした。

疲れた体を引きずって帰ってきて、そこから机に向かい、日によっては早朝の学校に行く前に自習をしてました。

「よくやってるなぁ」と素直に感心して見てました。

本人はいま中学1年生。

ゆくゆくは高校の強豪チームから推薦をもらいたいということもあって、そのためにはサッカーの実力はもちろん、学校の成績もしっかりキープしなければいけないことを理解しています。

だからこそ、眠くても机に向かい、疲れていても教科書を開く。そういうひたむきな姿が見えるから、親としては応援したい気持ちがさらに強くなりますね。

とはいえ現実はなかなか厳しくて、すべてが思うようにいくわけではありません。

2学期の中間テストは“まずまず”の結果で大満足とはいかないけれど、練習量を考えると本当にがんばったと思います。

でもそのあとに控えていた期末テストは、思うように勉強時間が取れなかったようで、息子自身も
「今回の社会科と技術はちょっとヤバいかも…」
と反省モード。

今は目の前のテストや試合をこなすことで精一杯ですが、その積み重ねがいつか大きなチャンスにつながってくれると嬉しいですね。

推薦をもらえるのか、どんな高校生活が待っているのか。

未来はまだわからないけれど、努力はちゃんと息子の中に蓄積されています。

社会に出たら結果がすべてですが、親としては結果だけじゃなく、その過程も見てあげて次につながるよう導いてあげようと思います。

「サッカーも勉強もがんばる」

口で言うほど簡単じゃありません。

どちらかだけでも大変なのに、両方を全力でやろうとする息子はじめチームの選手たちは本当に ” スゴい ” の一言。

さて、期末テストの結果はどうなるのか。

これからもサッカーと勉強の両立は続きますが、良い結果でもイマイチな結果でもそれを受け止めて次に向けて努力を続けてくれればと願います。

「がんばれよー」
応援してるよ。

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 中学2年 期末試験 中1息子、もう期末テスト目前!目指せ5科目450点以上!2学期の…
  2. 先月の春合宿で息子が見せた大ジャンプ!
  3. 小5の4月に教室で書いた息子の目標。「リフティング2,000回」「スペイン選抜に選ばれること」「ケアレスミスをしない」 はたして結果は?小学5年4月に教室で書いた息子の目標。「リフティ…
  4. 憧れの欧州サッカークラブのスクール指導が受けられる!国内にあるアカデミー一覧。バルサ,ACミラン,ドルトムント,PSG,レアルマドリードなど 憧れの欧州サッカークラブのスクール指導が受けられる!国内にあるア…
  5. サッカーブログ DFからMFへ。息子のポジション挑戦が見せた新しい景色 仲間に想いを伝えてつかんだポジション。DFからMFへ。息子のポジ…
  6. ジュニアユースで線が細いとレギュラーになれない? 体格に負けないための工夫と考え方 中学生サッカー ジュニアユースで線が細いとレギュラーになれない? 体格に負けない…
  7. サッカー 空中に浮いたボールの奪い合い 方法 サッカー試合中、空中に浮いたボールの取り合いは、下手に足で取りに…
  8. 小学生最後のカップ戦 よかったね♪小学6年最後のカップ戦, 最高の形 ” 優勝 ” で…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. ロナウジーニョ The Smiling Champion
  2. サッカー試合 人工芝グランドで火傷 やけど対策 写真 画像
  3. サッカースパイクとトレーニングシューズの違い 写真

サッカー選手のBook

  1. モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ術 レビュー
  2. シャビ バルサに生きる
  3. 宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 内山崇

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP