6年生

【第3弾】地元のジュニアユース体験練習会。想像以上に多くのお友達が参加。ジュニアユース探し

地元のジュニアユース練習会に参加してきました!

今回は地元で開催されていたジュニアユース体験練習会に参加してきました。

下部組織のジュニアユース練習体験会に参加してきました!

ここのジュニアユースはセレクションにエントリーする前に必ず「体験練習会」に参加することが条件。

「プロチームのジュニアユースに行く!」

と選んで加入してみたいものですが、いまの実力ではそうもいかず、まず近所のクラブチームの練習会に参加することにしました。

車で4~5分、
自転車でも行ける距離。

セレクションをパスして息子が気に入れば最高の場所。

いままで4つのジュニアユース練習会に参加してきましたが、息子の反応も今一つ。。。

というのも

・家から電車に乗ってグランドまで70分~80分かかる
・少しでもレベルの高いところでプレーしたい

・いままで学んできたサッカーをしたい

理想を求めると、なかなか思うように見つからないものですね。(^^;)

↓ ↓ ↓ もう準備できましたか?
中学生になったら5号球!

練習会には沢山のお友達や知り合いが参加

いままでに参加した練習会では知っている子が「0人」というジュニアユースもありましたが、今回の練習会場には右も左も知っている子ばかり。

以前に所属していたチームの子もいて、さらにビックリ。。。
さすが地元。

知り合いのママさん、パパさんたちと、いろいろ情報交換もしました。

みんなジュニアユース探しに苦労している

何人かのママさん、パパさんと話をしましたが、どの子も練習会&セレクション真っ只中で

「早く落ち着きたい!!!」

と口を揃えて言ってました。

受けようと思っていたジュニアユースの月謝が高いから子どもに ” NG ” を出したというママさんもいましたが、聞いてみると

「 年間120~130万円!!!」

かなり高額ですよね。

海外遠征に毎年行くのであれば、このくらいの金額になると思いますが、普通の街クラブなので、おそらく3年間の合計金額のような気がします。

街クラブであれば、おおよそ毎月15,000円前後が相場です。

これに移動交通費、遠征費、合宿費がプラスされます。

月謝が高めで海外遠征のある知名度も高い某ジュニアユースより費用がかかるので、聞き間違いの可能性がありますね。。。

ちなみに今回のジュニアユースは、クラブチームなのでジュニア(小学生)からそのままジュニアユースに進む子も多いです。

セレクションにはおそらく100名近くの選手が集まると思いますが、ジュニア(小学生)の所属選手がそのままスライドする人数、合格しても他に流れてしまう選手のことを考えるとセレクションメンバーの2割程度15~25名に合格通知を出すと思われます。

上手な子も多く参加してましたので強いチームになりそうですが、来年4月どうなっているか楽しみですね。

今こうしてジュニアユースの練習会やセレクションに参加してみると、この時期すでに内定をもらっている選手(同じスクールの子)は、やはり頭ひとつ抜けているなぁと感じました。

これからジュニアユースを探すお父さん、お母さん、少しでもレベルの高いところに行きたいと言っているのであれば、最低でも8月から始まるセレクション、練習会は要チェックです。

さすが!同じスクールの仲間が下部組織ジュニアユースからスカウト

うちの子のように少し上手い選手層が一番たいへんなのかもしれませんね。

セレクションはこの1~2か月の間に多く実施されますので、いつものプレーができるよう体調管理をして臨みたいと思います。

気に入ったところに決まるといいね。
全力でがんばるんだよー♪

人気の関連記事
スカウトから声のかかった同じスクール生
内野監督が指導していた興国高校の練習で使われているボール
夏の人工芝は ” 火傷(やけど) ” に注意!!!
小学校高学年、中学生になったらゲージ付き空気入れを用意しよう!
夏の日焼け対策に日傘、ニベアUV!!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 全日本サッカー選手権大会と英検3級試験の日がカブッた 全日本サッカー大会選手権とカブった英検3級の二次試験。「英語面接…
  2. J下部組織のエリートセレクションを受けて思ったこと。 J下部組織エリートセレクションを受けて思ったこと。合格するには …
  3. オフサイドの新ルール スウェーデン、オランダ、イタリアの3カ国で試験運用 数年前に話題となり見送りとなっていた「オフサイド新ルール」。3カ…
  4. サッカー試合 人工芝グランドで火傷 やけど対策 写真 画像 人工芝でヤケド???息子が暑さで足の小指を” やけど(水ぶくれ)…
  5. ワールドカップカタール大会の試合結果とグループ順位 【12/19現在】W杯カタール大会 優勝はアルゼンチン! 決勝ト…
  6. ポジションチェンジ 【1日MF】練習でミッドフィルダーを任されるも撃沈。。。息子はD…
  7. 5年生になりました。今年もがんばります♪ 息子が新チームで初練習。小学校のグラウンドで練習してきました。
  8. 「4月、5月が一番つらかった」 4月にスクールからチームに移籍 そして再びスクールへ 息子が突然「4月、5月が一番つらかった」とポツリ。スクールからチ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカーシューズの洗い方
  2. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験
  3. adidas(アディダス) サッカーボール 4号球 コネクト21 スペシャルエディション プロキッズ 検定球 AF437

サッカー選手のBook

  1. VISION 夢を叶える逆算思考 三苫薫
  2. シャビ バルサに生きる
  3. 道ひらく、海わたる~大谷翔平の素顔

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP