いよいよ2学期の中間試験が始まります。
8月の夏休みは、練習と試合でハードな毎日でした。
40℃を超える猛暑日もありましたし、走り込み中心の夏合宿は相当きつかったようです。
それでも、1日も休まずに最後までやりきり、大きな達成感を得られたのは良い経験になったと思います。
しかし、ホッとする間もなく9月に入り、通常授業が再開するとすぐに中間試験がやってきます。
小学生の頃もそれなりに忙しかったですが、中学生になってからは勉強の難易度も上がり、さらにサッカークラブとの両立で本当に慌ただしい毎日です。
最近の子供たちは、サッカーチームの練習会場まで電車やバスで通うことが多く、片道20~30分は当たり前です。
中には自転車で通える子もいて、ちょっとうらやましいです。。。(^^)
中学校の部活動が縮小・廃部になる流れの中で、外部サッカークラブに所属する子が増えているのも背景にありますが、その分、移動時間も含めて勉強時間や睡眠時間の確保が課題となっています。
ちなみに学校の教科書は2冊あると便利です!
息子も2冊対応で学校におきっぱにしています。
↓ ↓ ↓ こちらは令和7年4月新刊の英語教科書 「 NEW HORIZON English 」です!
2学期は試験休みをいただきました!
1学期はサッカー練習にも参加しつつ、なんとか両立して乗り切りました。
しかし、2学期になると学習範囲が広くなり、試験内容も難しくなるため、今回は思い切ってジュニアユースの練習を数日お休みさせていただくことにしました。
大事な公式戦もありますので、Aチームに入れるようになったら試験休みを取らない可能性が高いですが、いま息子はBチーム。
正直、回りの子たちは休んでも1日なので、休みを取りにくい空気ではありますが、サッカーと勉強どちらも頑張るとの約束ですので、メリハリをつけて取り組んでほしいと思っています。
いま小学5年生、6年生の保護者の方は、中学生になってからだと大変なので、いまから勉強する習慣を身につけるべくアドバイスしてあげてくださいね。
勉強に使うシャーペンも新しいものをプレゼントしてあげるとモチベーションが上がりますよ!
おすすめは、パイロットのシャープペン「ドクターグリップCL」。これは太い軸径と弾力性のあるラバーが特徴で書きやすいと息子も気に入って使ってます。
これはシャーペンを振ると芯が出てくるタイプで、重さと重量バランスが自由にカスタマイズできるシャープペンシル。
価格は900円前後。
これで勉強をしてくれるなら安いですよね。(^^)
ぜひご検討ください!
↓ ↓ ↓ パイロットのシャーペン「ドクターグリップ」をAmazon、楽天、ヤフーで値段チェック!
【人気のサッカー関連記事】
・小学6年生、ジュニアユース体験会は積極的に参加していこう!
・ジュニアユースは、バス送迎があると保護者が超ラクチン!
・汗で臭くなったサッカースパイクの処理方法は?
・きつかった。。。「夏のジュニアユース合宿」
・マンション室内でサッカーの練習はできるのか?
この記事へのコメントはありません。