4年生

【フットサルスクール】今年の初練習のミニゲームで2点GET!よかったよ♪

フットサルスクール 今年の初練習 4年生

新年初のフットサルスクール

今年の初練習は夕方から雨の予報。

夜は0~5℃になるため、雨の日は休ませたいところですが、新年初のフットサルスクール。息子もやる気いっぱいなので、練習場に向かいました。

開始前より、かなり雨が強くなってきたのですが、先日購入したピステの撥水性能も高い(防水ではありません)とありましたので、せっかくなのでチェックしてみようと思います。

ゼビオオリジナルのピステ「ジローム( GIRAUDM )」の記事はこちら

↓ ↓ ↓ 息子が選んだピステ

最初はパスミス連発。仲間に「インサイドの練習してこい!」

なんとなんと新年早々
ミニゲームが始まった最初の時間帯にパスミスを連発してしまい、仲間から

インサイドの練習してこい!

と言われてしまったそうです。
(^o^;)

「なにを~」
パスミスのプレーは観ていないのですが、一緒にボールを蹴る時は必ずインサイドキックから練習を始めているので、それを聞いたときは私が悔しくなってしまいました。。。(笑)

ですが、
私が到着してから見たプレーは良いところばかりで驚きの連続でした。

と言うのも

フットサルスクールのメンバーは上手な子ばかりなので、全然目立たないですし、昨年まではミニゲームの時間はほとんどパスをして終わり・・・ということが多かったのです。

それがなんと
前を向いてボールを運ぶ姿勢(チャレンジ)が何度もありました。

ディフェンスの上手な選手を自ら2度も抜いてチャンスメイクしたのも見事でした。

それには思わず

「えっ?!」

と目をこすってしまうほどでした。

ボールキープしているコーチのボールをカットしたのも良かったですし、ミドルシュートとゴール前のこぼれ球を決めたのもナイスでした。

新年は、まず2得点。
いいスタートですね。

帰り道はたくさん褒めておきました♪

今年も一年がんばっていこうな!

人気の関連記事
マンションの防音対策にマットの上に人工芝をひいてみた!
子どもに持たせる水筒は 1.5リットル?それとも 2ℓ?
わずか1秒で体温チェック!「非接触型体温計」

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. ダミアン選手 ブラジルにはハングリー精神がある サッカー 川崎フロンターレ・ダミアン選手「ブラジルにはハングリー精神がある…
  2. イニエスタ 8月9日 息子がイニエスタに会えた日♪
  3. 日本人が海外で成功する方法 【Book】熾烈なサバイバル競争を勝ち抜け!「日本人が海外で成功…
  4. 「今だけドリブル」で大活躍!息子も自陣から相手ゴール前まで運ぶこ…
  5. サッカー大会 サッカー大会も無事終了♪みんなよく走り、楽しんでました。息子も2…
  6. W杯PK戦は立候補制 南野選手「じゃあ、オレが行く W杯 クロアチア戦の舞台裏。PK戦は立候補制で ” 5秒 ” の…
  7. 5年生になりました。今年もがんばります♪ 息子が新チームで初練習。小学校のグラウンドで練習してきました。
  8. ゴールにぶら下がるのは危険。毎年事故が起きている 【要注意】小学校の体育授業でサッカーゴールが倒れる事故多発。

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. アディダスボール用デイバック-2
  2. シャビ バルサに生きる
  3. ZAMST Body mate を買ってみた感想 レビュー コメント
  4. バランスディスクで体幹トレーニングをはじめよう!
  5. サーモス(THREMOS) 真空断熱スポーツボトル 1.5L タイガー(TIGER)MBO-D080 0.8L

サッカー選手のBook

  1. シャビ バルサに生きる
  2. 心が震えるか、否か。香川真司
  3. 鬼滅の刃22巻

息子(3年生)のサッカー記

  1. 公式戦にレガースを忘れた。試合に参加できない
  2. ジュニアサッカーワールドチャレンジ2023
  3. 息子が選んだスパイクはナイキのTIEMPO

Q&A

  1. 5年生は移籍を考えるお年頃
  2. ジュニアサッカー シュートが左に流れてしまう
  3. ジュニアサッカー 移籍問題 移籍は出来ないと言われた
PAGE TOP