4年生

いよいよ休みも終盤。夏休み最後の〆はキャンプ合宿!この1週間は「ドリブル強化」でパワーアップ

夏休み。サッカー練習 ドリブル強化 最後は〆のキャンプ合宿

いよいよ夏休みも残りわずかになりましたね。

昔は8月31日まで夏休みでしたけど「ゆとり教育」の授業数を補うために短縮する小学校もあって、8月23日前後で終わりのところもあれば、8月31日まで夏休みの小学校もあります。

できれば8月31日まで夏休みにしてあげたいですけど、住む地域で決まってしまいますので、こればっかりは仕方がないですね。。。(T_T)

何はともあれ、

今年はサッカースクール、キャンプ合宿、プールに映画といろいろ楽しみながら過ごすことができたと思います。

プールはコロナの影響もあり、数年ぶりでしたね。

プールは、開園から夕方まで遊んでいたので、真っ黒に日焼けして皮もボロボロ。ちゃんと日焼け止めも塗ってあげたのですが・・・。

私も肩がボロボロになりました。(^^;)

浮き輪も買いましたが、最近の浮き輪って、空気を入れる口が2つ付いているんですよね。

↓ ↓ ↓ こんな感じです。(赤丸)

浮き輪 2つある空気を入れる穴

浮き輪の空気が抜けても浮力を維持するために、浮き輪の中にも浮き輪がある仕組みになっています。足の届かないところで空気が漏れていたことを考えると恐ろしいですから、これは嬉しい機能ですよね。

ぜひチェックしてみてください♪

だけどプールは、塩素のニオイがキツいですね。。。

この日もプールに入って、すぐに ” ツンっ ” とくるニオイで分かりました。人によっては肌荒れや強いかゆみ、痛みが出てしまいます。

プールで遊んだ後はしっかり塩素を洗い流さないといけないですが、プールのシャワーって冷たいんですよね。

浴びた瞬間
「うぎゃっ」
ってなるので、ぬるま湯にしてほしいです。。。オネガイシマス m(__)m

さてさてメインのサッカーですが、

夏休みのサッカースクールは特別枠(1週間×2本)で練習は1日3時間。

夕方は通常のスクールがありますので、多い日は1日に4時間ほど頑張ってきました。今週が最後の夏トレーニング(1週間)になります。

1.5リットルの水筒も全部飲んでくる日が増えましたので、予備で350mlの水筒も持たせています。

子どもに持たせる水筒は「1.5ℓ」と「2ℓ」はどちらがいいの?

実は、通常のサッカースクールと特別枠(1週間×2)に加えて、別のオプションコースも参加したいと言っていたのですが、ちょっとハードワークなので、さすがにNGを出しました。

この炎天下で息子はじめ他の子どもたちも、本当によく頑張ってます。

同じグラウンドで練習したメンバーと共に成長し、プロサッカー選手になれたら嬉しいですね。たのしみです。

みんな、がんばれよー

反則をせず、どうしたら相手を止められるかを考えるのがサッカー
サッカー試合 ビデオ撮影は一脚を使うと便利
サッカー観戦は「単眼鏡」がおすすめ♪

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. チーム練習 続けながらスクールも通う がんばれ息子!チーム練習を続けながら「スクール」で学び直しへ。
  2. 4年生息子 サッカーがたのしい! 4年生も終わり。いよいよ4月から5年生!!「サッカーが本当に好き…
  3. ドリブルが光ってた息子。低学年の頃の動画を振り返ると、ほんと上手になりました。 【公式戦】まさかのPK負け?!ドリブルが光ってた息子。低学年の頃…
  4. 息子が選んだスパイクはナイキのTIEMPO 息子が選んだ【ナイキ史上最軽量のティエンポ】サッカースパイク N…
  5. サッカー 下部組織ジュニアユース合格までしてきた自主練公開.fw 【サッカー】下部組織ジュニアユース合格までしてきた自主練の内容は…
  6. 小学5年の息子 FCバルセロナと対戦できるスペイン遠征 デジカメとスマホカメラはどっちを持たせる? 【 スペイン遠征 第5話 】海外渡航前の準備編 デジカメとスマホ…
  7. 少年団サッカー☆試合の送迎。車の中で起きるトラブル 子どものケンカ 少年団サッカー☆試合の送迎トラブル 車中は行きも帰りも賑やか。た…
  8. サッカーチーム最後の試合 たのしんできなー 今月末で休会するチームの試合。思いっきり楽しんできな!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 冬に大活躍!スープポッドであったかいランチ♪ THERMOS(サーモス) JBZ-200
  2. サッカースパイクとトレーニングシューズの違い 写真
  3. 超「個」の教科書 -風間サッカーノート

サッカー選手のBook

  1. 松井大輔 サッカーJ2論
  2. 「 アドレナリン ズラタン・イブラヒモビッチ 40才の俺が語る、もう一つの物語 」
  3. サッカー本 明日やろうはバカヤロー 遠藤保仁

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP