5年生

うぅー、雨よ止んでくれ!冷たい雨の中、TM(トレーニングマッチ)。病み上がりの息子は寒さも響き、疲労も倍増。厳しい一日に・・・。翌日、熱が出てダウン。(T_T)

治ったばかりなのに、また高熱。冷たい雨の中、サッカー試合。

ひさしぶりのTM(トレーニングマッチ)。

というのも、
息子がインフルエンザに罹ってしまい、療養中は39度を超える熱も出てしまい、しばらく学校、サッカースクールサッカーチームの練習をお休みしてました。

息子はケガも多く、
調整が本当に難しいです。

6年生になったら少しでもよいので丈夫になってくれることを祈りますが、皆さんの息子さん、娘さんはどうですかね。

さてさて
トレーニングマッチ当日の天気予報は、終日雨。

病み上がりで鼻水が少し出ていたので、休ませようか迷いました。

ただ息子自身も行けると返事してきたこと、長く休んでいたこともあって参加した方が良いと判断して試合会場に向かいました。

このジャッジが後悔することに・・・。
やはり健康を優先しないとダメですね。(T T)

場所は山間部にある人工芝グランド。

周辺にある小高い山の頂上付近は白く、TMが終わる6時過ぎも雪が残ったままでした。

公表されていた予想最高気温は8℃でしたが、試合中は雨の中、風もあり体感温度はかなり低く感じました。
おそらく3~6℃くらいだったと思います。

試合の待ち時間も長く、身体を温めるためボール回しをしていた時も寒かったと言ってました。

私も寒かったです。
試合の動画撮影をしている短い時間ですらガタガタ震え、腰痛持ち(ヘルニア)なので立ちっぱなしもキツく、冷えが重なり最悪でした。(^^;)

まぁ、とにかく寒い一日でした。

試合結果を書いておくと、
ほとんど負け。

対戦相手は遠方からわざわざ来てくれているだけあって、強いチームばかりでした。

いままで格下あるいは同レベルとの対戦が多かったので、こういった強いチームと戦って自分たちの弱い部分、できていない部分を子どもたちに気づかせるには、ちょうど良かったかと思います。

試合の帰り道は他の子供たちも乗せているため、息子も一緒に話をしていましたが、地元に到着して解散してからは寝落ちしてました。

久しぶりの試合に寒さと病み上がりでキツかったろうと思います。

家に着き、息子は出発時よりも鼻水ズルズルで、晩御飯を食べてすぐに眠りました。

熱が8.6度に。

朝起きると、少しダルそうにしていたので熱を測ってみると、なんとなんと38.6度。

治ったばかりなんですけどね。。。

お友達との遊ぶ約束もなくなり、また家で寝るだけの日となってしまいました。かわいそうですけど、仕方がないですね。(^^;)

あと1か月で6年生。
次のステップに進むための大事な時期ですね。

息子と話をして勉強にも力を入れていくことになりました。平日は宿題をするのに精一杯ですから、大事な試合がある日を除いて土曜日は学習dayにしていきます。

ゆっくり休んで、しっかり治すんだよ~。

人気の関連記事
んっ?これは怪しいねぇ。。。
子どものの成長に合わせて、たまには変化球!
サッカー練習前にキャッチボール!
子どものサッカーシューズと紐の洗い方
マンションで厚さ40mmマットでサッカー練習できる?

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 2026年ワールドカップからチーム数、試合数、出場枠が変わる 2026年のワールドカップからチーム数、試合数、出場枠が変わる?…
  2. 夏の熱中症対策☆コンビニに売っている500mlペットボトルを凍らせたジュースが便利!セブンイレブン、ローソン、ファミマ 夏の熱中症対策☆コンビニに売っている500mlペットボトルを凍ら…
  3. 小学生年代 PK成功率100% いまのところ「 PK 成功率100% 」! 公式戦、TMどちらも…
  4. サッカー止める蹴る解剖図鑑 【Book】サッカーの基本が学べる『サッカー 止める蹴る 解剖図…
  5. サッカースクールで基礎技術を身につける 【チーム休会】次の1年は徹底的に基礎技術を身につけるために、しば…
  6. 子どものお願い 先日のサッカー対外試合、4試合で出場わずか11分・・・息子の一生…
  7. クリスマスプレゼントは何にする? 来年中学生になる息子の「クリスマスプレゼント」は何がいい?スパイ…
  8. 運動会ソーラン節の練習 最近は運動会の練習「ソーラン節」と「80m走」の話をたくさんして…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. ミカサ(MIKASA) サッカー フットサル ポップアップゴール 折りたたみ
  2. おれ、バルサに入る 久保建史
  3. 勝ち続ける組織の作り方 黒田剛 レビュー

サッカー選手のBook

  1. ロナウジーニョ The Smiling Champion
  2. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験
  3. 勝ち続ける組織の作り方 黒田剛 レビュー

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP