4年生

えっ,撤退?「バルサアカデミー・カナダ&豪州」がコロナの影響で閉鎖。次回W杯の開催国カナダ・アメリカ・メキシコ

バルサアカデミー カナダとオーストラリア閉鎖 破産

子どもに海外経験させてあげたい

「子どもに海外でプレー経験をさせてあげたい」

と思っている親御さんも多いかと思います。

うちの子もサッカーが好きになり上手になってきましたが、海外遠征に選ばれるほど頭ひとつ抜けているわけではないので、小学校の夏休みを利用して海外に拠点のあるバルサアカデミーの夏キャンプに参加させたいと考えていました。

せっかく行くのであれば、” 欧州 ” と考える方も多いと思いますが、私が若い頃に滞在経験のあるカナダで調べてみることにしました。

カナダのサッカーって?

サッカー留学先としてカナダが適しているかどうかは分かりません。

というのも、小学生のサッカー人口はそれなりに多いものの、13才以降は北米で人気のバスケ、アメフト、アイスホッケー、野球をする子が多くなるからです。

「カナダのサッカー」と言われてもピンとこないですよね。

ホームステイをしていた頃も、テレビで見るスポーツはアメフトがほとんどでした。人気スポーツが大きく異なりますので、サッカーはまだまだこれからという印象です。

ただ2026年のワールドカップ開催国は、カナダ、アメリカ、メキシコの北米3ヵ国の共催となっていますので、これから盛り上がっていくと思います。

またカナダは治安もよく、日本人も生活しやすい環境なのでワーキングホリデー(ワーホリ)の国としてもおすすめです。

えっ?「バルサアカデミー/カナダ&オーストラリア」が閉鎖?

世界で最も知られるクラブの一つ「バルセロナ」は、世界各国にアカデミーを持っています。

現在日本にも

・葛飾校(東京)
・横浜校
・奈良校
・福岡校
・広島校

の5県に展開しています。(2023年3月現在)

カナダは

・バンクーバー
・エドモントン
・トロント
・オタワ
・モントリオール

に展開している・・・・・はずでした。

「あれ?調べても出てこない」

いろいろ検索していると

このコロナ禍で「バルサアカデミー・カナダ」は、残念ながら撤退してしまったとの情報が見つかりました。公式的には破産だそうです。

ちなみに世界に拠点を持つバルサアカデミーは、FC(フランチャイズ)のようなシステムを採用してますので、各国にスクールを運営するオーナーが存在します。

日本ではコロナ禍、様々な分野で活動を自粛するところもありましたが、サッカースクールに関しては練習を継続するスクールも多かったと聞いています。

息子の通うスクールも運営を続けていました。

カナダ在住の方によると

カナダでは、コロナ以降は施設の一時的閉鎖、一般市民は極力外出しないよう勧告されていたと言ってました。

防護服を全身にまとい、ショッピングをする人もいたとのことです。

ワクチン接種をしたかどうかのスマホアプリが開発されてからは、ワクチン接種者本人のバーコードをスマホ画面に表示させて、レストランの入口などにバーコードスキャナーに読み込ませて入店することができるシステムになったそうです。

さすがにジュニアサッカーが開校していたかどうかは分からないと言ってましたが、カナダのバルサアカデミーは、活動自粛していたのかもしれません。。。

そうなると収入が ” ゼロ ” になりますので、民間企業である運営側は継続していくことができなくなってしまいます。

カナダのバルサアカデミー運営者は、オーストラリアのバルサアカデミーも運営していたようで、今回のコロナ禍で2カ国のスクールを閉鎖する決断をしました。

国の支援策などもあったかと思いますが、
カナダ、オーストラリアの2カ国運営にもなれば回転資金が膨大になり、支援金だけでは成り立たない状況だったのだと思います。

本当に残念ですね。

2026年にはワールドカップ開催予定なので、いずれ再スタートしてくれるものと期待しますが、しばらく先になりそうですね。

カナダの地域サッカースクールは?

カナダのジュニアサッカースクールは日本語で検索してみてもヒットしないので、英語入力してみました。

Canada junior soccer team

と検索してみると、BC州バンクーバーのチーム「ICSF」が出てきました。バンクーバーはカナダの西側に位置し、世界で最も過ごしやすい街として常に上位にランクする都市です。

U11の部を見てみると、

・U11/U12
・U11/U12 セレクトプログラム

の2つがあるみたいです。

現在(2023年3月)、「春休みキャンプ」の募集が出ているので、7月前後に「夏休みキャンプ」のお知らせが出るのかもしれませんね。

息子はオンライン英会話も受講中!

まだ行くかどうかもわかりませんが、
とりあえず息子はオンライン英会話の勉強も続けていますので、情報収集をしながら、いろいろ検討していきたいと思います。

ちなみに息子が受けているオンライン英会話は、24hいつでも受け放題の「ネイティブキャンプ」。

私もファミリープラン(1980円)でレッスンを受けてますが、予約なしで好きなときにレッスンが受けられるのでガンバってます。

講師も多く、相性のいい先生が見つかりやすいので、けっこういいですよ。

7日間無料体験が受けられますので、検討している方はぜひ受けてみてくださいね。
↓ ↓ ↓

子ども向けのオンライン英会話無料体験を受けてみる >>>

海外旅行に便利な自動翻訳機「ポケトークS」

英語、スペイン語、中国語などなど、
旅行前だけの勉強だけでは、むずかしいですよね。

端末に日本語で話かけるだけで、
相手にその国の言葉で話かけてくれるハンズフリー翻訳機があるのをご存知ですか?♪

翻訳精度が高く機能も豊富なことから、すでに100万台を超える人気商品になっています。

これから海外に行かれる方はぜひ参考にしてくださいね。

海外旅行に便利な 「ポケトーク S 通信2年付き」の価格
・楽 天     27,295円(送料込)
・Amazon    26,600円~(送料込)
・Y!ショッピング 27,295円~(送料込)
2023年3現在

通信2年付 POCKETALK S ( ポケトーク ) 翻訳機 の商品を見てみる >>>

人気の関連記事
世界の5大リーグってどこ?
子どもサッカー留学はいくらかかる?
ビデオ撮影は三脚より一脚が便利!!!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまチームを退会し、スクールで基礎を徹底的に学び直してます。。。がんばるぞー。(^^)v

関連記事

  1. 防寒着 スーパースポーツ ゼビオのピステ 小学4年の息子が選んだピステはジローム。アスレタ、アンブロではな…
  2. 夏休み最後のキャンプ合宿に行ってきました 夏休みの〆に夏のキャンプ合宿に行ってきました♪
  3. サッカー練習お休み 風邪でダウン 先月に引き続き、お友達のチームからTM(トレーニングマッチ)の…
  4. PSG vs 日本チーム メッシ、ネイマール、ムバッペ メッシ、ネイマール、ムバッペが日本に来る!!!PSG vs 川崎…
  5. 子ども スパイク自慢 かわいい子どものスパイク自慢合戦!「オレのスパイクの方がいいぜ!…
  6. サッカースクールで基礎技術を身につける 【チーム休会】次の1年は徹底的に基礎技術を身につけるために、しば…
  7. ワールドカップカタール大会の試合結果とグループ順位 【12/19現在】W杯カタール大会 優勝はアルゼンチン! 決勝ト…
  8. 普段、やわらかいボールで練習をしていると、試合で硬いボールだった場合、トラップミスも起きやすい 【大会で気になったこと】ボールの空気圧が影響か?それとも緊張?サ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. ジョイントマット 極厚20mm 大判 おすすめ 口コミ
  2. Amazonプライムワードローブ
  3. パナレーサー(Panaracer) 携帯空気入れ ミニフロアポンプ
  4. BAG IN ジュニアレインジャケット
  5. ミカサ(MIKASA) サッカー フットサル ポップアップゴール 折りたたみ

サッカー選手のBook

  1. ロナウジーニョ The Smiling Champion
  2. 【Book】ブラジルの絶対的エース「ネイマール 父の教え、僕の生きかた」
  3. おれ、バルサに入る 久保建史

息子(3年生)のサッカー記

  1. 5年生。お友達の所属するチームに入団決定
  2. ジュニアサッカー カップ戦 優勝
  3. 5年生。いよいよサッカーチーム加入

Q&A

  1. 【Q&A】サッカーチームとフットサルチームであれば、ダブル登録(二重登録)ができますか?
  2. Q&A サッカーチームを変えるときはトラブルありますか?
  3. 日本人サッカー選手の年俸ランキングトップ10
PAGE TOP