ケガ・痛みのケア

【閲覧注意】えっ、足の爪が死んだ?!親指の爪が「爪甲出血」から「爪甲剥離症」に。サッカー、野球、マラソン選手は爪がはがれてしまうことがあります。(^^;)

親指の爪が「爪甲出血」から「爪甲剥離症」に。サッカー、野球、マラソン選手は爪がはがれてしまうことがあります。

なんと息子の足の親指の爪が浮いてきてしまい、いまにも取れそうな状態に・・・。(^^;)

昨年12月に爪の根元が内出血してしまい一部黒ずんだ状態が続いてました。

爪の黒ずみは「爪甲出血(そうこうしゅっけつ)」

調べてみると「爪甲出血」というもので、サッカーや野球、マラソンをしている人がなりやすいとありました。

爪剥がれは外傷からの影響だけでなく、接触皮膚炎(かぶれ)やカビの一種であるカンジダ感染の原因、マニキュアやジェルの使用による刺激などからも発生します。

息子は「爪甲出血」から爪甲剥離症となり、爪がぐらぐらと動きはじめました。

爪甲出血
(そうこうしゅっけつ)
爪表面に強い外圧が加わり、内出血して一部あるいは全体が黒ずんだ状態になる

爪甲剥離症
(そうこうはくりしょう)
爪が指の先端の内から浮き上がっている状態
爪甲脱落爪が取れてしまう
サッカー 親指の爪が「爪甲出血」から「爪甲剥離症」に。爪甲脱落

↑ まだくっついている状態ですが、見る側も顔をしかめてしまうほど痛々しいものでした。

根元が約1cm弱残っていて、取れそうで取れない状態。

この日は、やさしく爪を折りたたむ形にしてテーピングで固定して眠らせました。

↓ ↓ ↓ 伸縮性があり水に濡れても大丈夫なニチバンのシアテープ。
お医者さんオススメのテーピングです♪

いろいろ調べていると、

古い爪と新しい爪の間に古い血液の塊が残っていることもあり、古い爪があると湿気が密閉され、細菌が発生し悪臭の原因にもなるとのこと。

衛生的にもよくないようなので、爪切りで除去することにしました。

爪を除去したら痛みなし

ぐらついていた爪は爪切りを使って切り落としたところ、すでに半分ほど新しい爪が出てきてました。

まだ爪を残していたときはたまに痛みが出て、週末のTM(トレーニングマッチ)をどうするか迷いが生じてましたが、爪を除去したら痛みもなく、普通にボールも蹴れる状態になりました。

念のためつま先でする ” チョンチョン リフティング ” をさせてみたところ、終始痛みが出ることなく問題なくできてました。

今後は、爪のなくなった箇所の皮膚が盛り上がってきて、爪が突き刺さる状態になることもあるようなので、経過観察していきたいと思います。

爪が剥がれた原因は?

原因はいろいろ考えられますが、

・通学で使っているシューズがきつかった
・ぴったりのサッカーシューズでボールを蹴りすぎた
・試合中に足を踏まれた

上記3点が考えられます。

※爪の変色、剥がれは病気による影響も考えられるので判断には注意が必要です。

息子の場合は、どれかひとつが原因というわけではなく、いくつか条件が重なったと感じてます。一番の原因は「ぴったりのサッカーシューズでボールを蹴りすぎた」ですかね。。。

いや、試合中に足を踏まれたときかな・・・。

とりあえずサッカーシューズは、サイズがピッタリ(1cmくらいゆとりのあるもの)のものを購入してきました。

靴は子どもの成長速度によってすぐに履けなくなってしまいますが、サッカースパイクは、3か月もすればスパイク裏側のスタッドも減り、買い替えとなるので気にしてませんでした。

※スタッド・・・スパイク裏の突起部分

今回、爪が剥がれる前に履いていたスパイクをチェックしてみると、スタッドはまだ問題ないレベルでしたが、サイズがキツキツでした。

キツキツなシューズで、試合中に足を踏まれて転げまわり、ヒザにも大きな傷ができました。

まぁ、サッカーをしていればいろいろありますよね。。。

すぐにスポーツショップに向かいました。

↓ ↓ ↓ サイズが分かっているならサイズ交換1回無料のアルペンへGO

【サイズ交換1回無料】アルペン公式オンラインストア

今回はいつもよりゆとりのあるサイズを買ってみました。

息子がスパイクを履いて、スパイクの指先部分を押してみたところ、ちょっと大きいような気がしますが、とりあえず使ってみないことには始まらないので、いまテスト履きさせています。

また状況分かり次第、記事にしますne!

人気の関連記事
花粉症には「花粉」を水で流すの一番効果的!
サッカー選手の負傷でよく耳にする「靱帯損傷」の予防策
股関節の痛みはインサイドキックの練習が原因かも!?

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 股関節の痛み サッカー 原因 お子さんは大丈夫?股関節の痛みはインサイドキックの練習が原因かも…
  2. グロインペイン症候群 【Q&A】サッカーをしていて股関節が痛くなるのは、成長…
  3. サッカー試合 人工芝グランドで火傷 やけど対策 写真 画像 人工芝でヤケド???息子が暑さで足の小指を” やけど(水ぶくれ)…
  4. ZAMST Body mate を買ってみた感想 レビュー コメント 「ヒザが痛い!」 サポーターはヒザの負担軽減と擦り傷防止にも役立…
  5. 小学生で「踵が痛い」は”シーバー病”かも 【Q&A】サッカーに通う小5の息子「かかとが痛い」と言…
  6. 風邪に飲むこんにゃくゼリー 家族で高熱地獄。。。息子38.9度、妻38.7度、そして私39.…
  7. 子どもの肩こりと片頭痛 睡眠が大事。大谷翔平選手は12時間睡眠 小学生に多い肩こりと片頭痛。子どもの片頭痛の原因は「緊張型頭痛」…
  8. シーバー病 サッカーをしている息子が踵が痛いと言ってきた シーバー病?「踵(かかと)が痛い」と言ってきた息子にした処置は、…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. フットサル超必勝バイブル 7つの約束事 須賀雄大 北健一郎
  2. ラダートレーニング 効果 方法
  3. バランスディスクで体幹トレーニングをはじめよう!

サッカー選手のBook

  1. サッカープレーヤーズレポート 小野剛.fw
  2. サッカー本 明日やろうはバカヤロー 遠藤保仁
  3. 岡崎慎司 未到 奇跡の一年

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP