※オフサイドの新ルールは見送りとなりました。下記のリンク先記事をご覧ください。
国際サッカー連盟(FIFA)が今よりも得点チャンスが増やせる試合展開にしようと、オフサイドの新ルールを決定しました。
2022年7月より改正されますので、サッカースクールなどに通っている小学生も頭に入れておきましょう!
サッカー「オフサイド」の説明から
「オフサイド」は相手の陣地で待ち伏せをする行為を禁止するものですが、まず上の図をご覧ください。
相手陣地にいる①のFWは、ゴールラインから数えて守備側の選手が1人(ゴールキーパー)しかいないのがわかります。
この位置をオフサイドポジションと言って、もしこの状態で味方からパスが出され、ボールに触れるとオフサイドとなります。
もし「オフサイド」ルールがなく、相手陣地でFW(フォワード)が待ち伏せできてしまうと、自陣でカットしたボールをすぐに相手陣地にいる味方FWに向けてロングボールを蹴ればチャンスになります。
極端な例ですが、↓ ↓ ↓ こんな感じです。
オフサイドルールがなければ、上の図のようなプレーが成り立ってしまいます。一気にシュートチャンスが訪れます。
これだと単調なロングボールを出し合うプレーばかりが目立って体力消耗戦になってしまいます。観戦している側としては面白味が半減してしまいますよね。
サッカーの醍醐味でもある中盤の速いパスワーク、ドリブル、キラーパス、オフサイドを意識したプレーの駆け引きも「オフサイド」というルールがあるからこそ多く見れるのです。
↓ ↓ ↓ ですので、下の図で言うと、
ゴールキーパーと一番後ろにいるディフェンダーの間にいるFWが「オフサイドポジション」となり、①のFWが蹴ったボールに②のFWが触れたらオフサイドとなります。
FWは黒い線のオフサイドラインよりもゴールキーパー寄りにいてはいけないのです。
それでは、オフサイドの新ルールを説明していきましょー。
オフサイドの新ルール 図解
↓ ↓ ↓ オフサイドの新ルールと旧ルールの違いはこんな感じです。
↑
オフサイドの新ルールと旧ルールでは、これだけの差がでます。飛び出しの上手な選手、足の速い選手にとって活躍の場が広がりそうです。
新ルールでは、オフサイドラインに対して身体の一部が残っていればオフサイドにならないので、攻撃する選手にとっては得点につながる面白い駆け引きができるようになります。
このルール変更は、シュート数が増える予想がなされていますので、観戦する側としては楽しくなりそうです。
ただ失点が増えればDF(ディフェンダー)に責任が向かってしまいますので、当然、ゴール寄りに守る布陣が敷かれ、守備的な試合が多くなる可能性も指摘されています。
どういう選手が新しいルールにハマり、スポットライトが当たるかも楽しみですね♪
フットサルスクールの選手も覚えておきましょう♪
フットサルには「オフサイド」がありませんが、フットサルチームもサッカールールで対外試合をすることがありますので、覚えておくと安心です。
それでは、また!
この記事へのコメントはありません。