Q&A

【Q&A】フットサルとサッカーのルールの違いを教えてください。フットサルルールは「スライディング禁止」「オフサイドなし」。知っておいた方がいいフットサルの4秒ルール。

サッカーとフットサルのルールの違い

サッカーチーム所属でも、フットサルコートで試合が行われることも増えてきましたね。当然ですが、フットサルのルールでプレーすることになりますので、ぜひ覚えておきましょう。

覚えておいた方がいいフットサルの基本ルール

まずサッカーとフットサルの大きな違いのひとつは「オフサイド」。ご存知の通りサッカーにはオフサイドがありますが、フットサルにオフサイドルールがありません。

ですので、

フットサルでは、相手陣地でFWが待ち伏せしてパスをもらって攻撃することができます。とは言えコートが広くないので、相手チームの戻りも早く、そんな簡単には得点につながらないですけどね。。。

サッカーフットサル
あり オフサイドの有無なし
11人(GK含む)競技者数5人(GK含む)
3人まで交代選手交代要員7人まで待機可。何回でも自由に交代できる
スローインプレーの再開キックイン
ゴールキーパーフィールドプレーヤーも蹴ることができるゴールキック
※フットサルでは「ゴールクリアランス」という
ゴールキーパーしかできない。必ず手で投げる
なし4秒ルールキックイン、コーナーキックは4秒以内に蹴らないといけない
後ろからのボディコンタクト禁止ファールスライディングタックル禁止

※ショルダーチャージはルール改正で可能になりました
味方選手からのバックパスは手で触れてはいけないGKへのバックパス一度相手チームが触れるか、ボールがハーフウエーラインを越えないとGK(ゴールキーパー)はボールに触れてはいけない

サッカー選手が気をつけたいのは、フットサルではサッカーで認められている「スライディングタックル」が禁止されていることです。

フットサルルールでの試合で、子どものスライディングタックルを何度か見ました。試合を重ねることで覚えていくと思いますが、夕食を食べながら教えてあげてくださいね。

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. セレクションに受かりたい 【Q&A】小学生の息子がサッカーのセレクションに挑戦して…
  2. 5年生は移籍を考えるお年頃 【Q&A】なぜ小学5年になると移籍したくなるの?どっち…
  3. 【Q&A】雰囲気を悪くする命令口調の同級生がいるのですが、所属クラブを変えようと思っているのですが・・・ サッカー 【Q&A】雰囲気を悪くする命令口調の同級生がいるので、…
  4. 【Q&A】少年団サッカーチームのコーチは自分の子への贔屓(ひいき)があると聞いてましたが、小4息子のチームも同じでした。どうすればいいですか? 【Q&A】少年団サッカーチームのコーチは自分の子への贔屓…
  5. ロンドと鳥かごの違い 【Q&A】サッカーの「ロンド」って「鳥かご」と違うので…
  6. サッカーとフットサルの違い 【Q&A】サッカーとフットサルの違いは何ですか?子ども…
  7. スカウトが重要視する技術 【Q&A】小学生もスカウト対象と聞きました。プレミアリ…
  8. 味方が太ももで戻したバックパスをゴールキーパーが手でキャッチしたら反則 【Q&A】味方が太ももで戻したバックパスをゴールキーパ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. かかとの痛み対策 インソールを買ってみた
  2. ディスクマーカーコーン
  3. ミズノスパイク「 モナルシーダネオ2 」を買ってもらい大喜びの息子♪

サッカー選手のBook

  1. 【Book】ブラジルの絶対的エース「ネイマール 父の教え、僕の生きかた」
  2. 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫
  3. 教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP