1.ロバのフリーキックってなに?🐴⚽
1970年にコベントリー・シティっていうイングランドのチームが、本物の試合でやって話題になったフリーキックの技。
一人がボールの後ろに立って、なんと“後ろ足”でボールをポーンと浮かせて、もう一人がそれをボレーシュート!
その姿が、ちょうどロバが後ろ足でキックするみたいだったから、「ロバのフリーキック」って呼ばれるようになったらしい。
でも実はこれ、今はルール違反。理由は、後ろ足でポーンってやる動作が「正式なキック」とは見なされないからなんだって。
ちなみに本物のロバは、後ろから近づくとマジで蹴られるし、横にも攻撃してくるから…くれぐれもご注意を(笑)
2.ストップペナルティキック🙅♂️⚠️
PKのときに、ボールを蹴る“ふり”をしてピタッと止まって、ゴールキーパーの動きを見てからシュート!っていうテク。
ネイマールなんかも使ったことあるけど、あれ、今はNGなんです。
だってキッカー側が有利すぎるからズルいってことで、正式に禁止になりました。
これは知らずにやっちゃう人もいそうだから、みんなにも教えてあげてね♪
3.ヘディングドリブル🤯⚽
「ドリブル=足でボールを運ぶ」ってのが普通だけど、これ、なんと頭でドリブルしちゃうという超トリッキー技。
おでこでポンポンとリフティングしながら前に進んだり、頭の上にボールをのせたまま進んだりするの。見てる側は「すげー!」ってなるけど、やられる方はたまったもんじゃないですよね(笑)
相手をイラつかせちゃうこともあって、結果、激しいタックルが増えたから禁止に。つまり、「カッコいいけど危ないからダメ!」ってやつです。
いかがでしたか。
2番の「ストップペナルティキック」は、知らずに使ってしまう選手が出てきそうなので、ぜひ伝えてあげてくださいね♪
【人気のサッカー関連記事】
・サッカーシューズとトレーニングシューズの違い
・相手DFをだましてみよう!
・J下部組織のエリートセレクションを受けて思ったこと
・いつから考えればいい?「 中学部活 vs ジュニアユース 」
・申込順で入れるジュニアユースもある?!
この記事へのコメントはありません。