6年生

優勝できるか!?6年,最後の公式戦

先日、強豪チームも参加する最後の公式戦が行われました。

予選リーグの1位通過チームが決勝トーナメントに進むことができます。

試合前、息子のチームは予選リーグを突破して、決勝トーナメントで上位に入ると予想されていました。

親としても最後は優勝してくれたら嬉しいですね♪

が・・・
エースのひとりが体調を崩してしまい、まさかの欠場。

がび~ん (T T)

めちゃくちゃ上手い子なのでチームにとっては大きな痛手でしたが、みんなで力を合わせて戦えばいけるはず。

まずは予選グループリーグ。

予選グループの対戦相手は、3チーム。
県内でも有名な強豪チームの名もありました。

息子のチームは6年生になってから上手な子が移籍してきたこともあり、メンバー的にも勝てる・・・と思っていました。

いよいよ試合開始のホイッスル。
「ピー」

互いにボールを奪い合う展開。選手たちは必死にボールを追い、何度も果敢にゴールを狙いにいきます。

前半5分、始まって間もない時間帯に相手チームのカウンターを食らってしまいました。

「まずい。。。」

ディフェンス陣も必死に追いかけましたが、相手選手の一瞬の隙をついた鋭いシュートがゴールポストに当たり、それを押し込まれて先制を許してしまいました。

息子チームもシュートチャンスが何度もあったものの、ボールは無情にもわずかに枠からはずれたり、相手守備陣の好セーブに阻まれたりで、なかなか得点できません。

なんとか追いつこうと攻め続けましたが、最後までゴールを決めることができず、試合終了の笛が鳴りました。

結果は0-2。
悔しい敗戦となりました。

他の2チームには勝つことができましたが、この強豪チームがグループ1位通過となり、予選敗退が確定してしまいました。

んー、残念ですが、
仕方がないですね。

この日は、天候に恵まれず終日寒さに震える気温で、どのチームも動きが重たい中での大会となりました。

ここ1週間は大雪となるエリアも出て、寒気が日本を覆っていたこともあり、試合当日は、とても寒かったです。

選手たちは寒さの影響もあったと思います。
チーム全体の動きも少し鈍く、勝ちたいという気迫が寒さで薄れてしまっていたような印象です。

わたしは高台で息子たちが参加する試合動画を撮影をしていたのですが、風も強く冷凍庫状態。。。

電熱ベストを着ていたので、身体の暖かさはキープできましたが、顔など肌が露出しているところから感じる寒さがきつく、試合展開を楽しむ余裕もありませんでした。(^^;)

日常使いにもおすすめの寒い冬に最適な「電熱ベスト!」

試合の盛り上がりもいまひとつ欠け、気がつけばあっという間に試合が終わってしまったという感じでした。

これで強豪チームも参加する6年生の公式戦は幕を閉じました。

勝って終わることはできませんでしたが、いい選手たちに囲まれ、息子も楽しめたように思います。

この試合で味わった悔しさや経験を糧に、これからもサッカーを楽しんでいってほしいですね。

6年生のみんな、お疲れ様でした!

人気のサッカー関連記事
少年団サッカーチームは贔屓(ひいき)はあるの?
親子でサッカー練習は何をすればいいの?プロもしている練習!
夏と秋にゴキブリが大量発生する「Gロード」でドリブル練習

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 「今だけドリブル」で大活躍!息子も自陣から相手ゴール前まで運ぶこ…
  2. 夏休み。サッカー練習 ドリブル強化 最後は〆のキャンプ合宿 いよいよ休みも終盤。夏休み最後の〆はキャンプ合宿!この1週間は「…
  3. プレー判断がアップした息子 【良かったよ~!】フットサルスクールでのミニゲーム。ドリブル、パ…
  4. ジュニアユースの練習・試合はじまる 4月からいよいよジュニアユースのサッカー生活が始まります!サッカ…
  5. ちょんちょんリフティングと足の甲リフティングと太ももリフティング 【サッカー】ちょんリフのコツと効果。太ももリフできるようになった…
  6. ジュニアサッカー カップ戦 優勝 【カップ戦・優勝!】お友達に誘われて試合に合流。6チームが参加し…
  7. 気温マイナス3℃でサッカー練習 さむっ!気温 -3℃ のサッカースクール練習。
  8. 公式戦にレガースを忘れた。試合に参加できない チームの仲間が公式戦に ” 必須のレガース ” を忘…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 【失敗編】タイガー水筒のケースがボロボロ。。。水筒ケースだけを買うなら「強ゾコ」! 旧タイプと比較
  2. 一脚を使ってサッカー試合撮影☆撮影中は自立脚を踏んで固定しよう!
  3. サッカー店長の戦術入門 「ポジショナル」vs.「ストーミング」の未来 光文社新書 龍岡歩

サッカー選手のBook

  1. 勝ち続ける組織の作り方 黒田剛 レビュー
  2. 【Book】カズのまま死にたい/三浦知良 新潮新書
  3. サッカープレーヤーズレポート 小野剛.fw

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP