5年生

【小学5年息子】夏休みの練習。ドリブル、インサイドキック、1対1の強化、シュート練習・・・(^^)

小学5年 夏休みを楽しみながらサッカー練習

夏休みも残りわずかとなりましたね。
お子さんは楽しんでますか?

息子は、サッカーチーム合宿、夏のフットサル特別スクールを終えました。
残るはスクール選抜の試合等です。

学校の宿題は7月にほぼ終わらせているので、8月はプール、キャンプ、映画、スイッチゲームなどを楽しみながらサッカー自主練を継続してきました。

夏休みの自主練は強化したい技術に特化。

・ドリブル
・インサイドキックの精度向上
・1対1の強化
・シュート練習

です。

太ももリフティング5,000回にもチャレンジする予定でいるのですが、まだ一度もしていません。。。(^^;)

もし落とさずにカウントできた場合、約1時間前後かかるんですよね。
なので優先順位は高くありません。。。(^^;)

目に見えて進化が感じられることはありませんが、地道に基礎練習を続けていることもあり、ポイントポイントでポテンシャルを感じさせる技術や動きがあります。

期待ですね♪

きっといつの日か希望ポジションで花開くときがくるから、日々の練習とストレッチを忘れずにがんばるんだよー♪

人気の関連記事
真夏にフットサルコートをレンタルしてみた。
6年生のサッカー公式戦に参加してきました。
ゴール前、シュートを打つと左に流れてしまうのは?

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. サッカー試合 人工芝グランドで火傷 やけど対策 写真 画像 人工芝でヤケド???息子が暑さで足の小指を” やけど(水ぶくれ)…
  2. 三苫薫選手「小学生のときは圧倒的に技術を身につけるべき』 三苫薫選手「小学生のときは圧倒的に技術を身につけるべき」。今年も…
  3. サッカー 空中に浮いたボールの奪い合い 方法 サッカー試合中、空中に浮いたボールの取り合いは、下手に足で取りに…
  4. セレクション 下部組織ジュニアユース合格! おめでとう!サッカー下部組織ジュニアユース合格!♪
  5. 小学生 リフティング 2961回達成 おめでとう!☆リフティング 2,961回 記録達成!
  6. 相手陣地でのゴールキックでは、ワザと相手DFをフリーにする 相手DFをダマせ!ワザとフリーにしてボールを奪うテクニック
  7. 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 羽賀翔一 【Book】小学生に読ませたいマンガ「君たちはどう生きるか」。人…
  8. アオアシ 1巻 小林有吾 大人気のサッカー漫画 レビュー  【Book】主人公アシトを応援したくなるサッカー漫画「アオアシ」…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカー本 明日やろうはバカヤロー 遠藤保仁
  2. かかとの痛み対策 インソールを買ってみた
  3. ZAMST Body mate を買ってみた感想 レビュー コメント

サッカー選手のBook

  1. 心が震えるか、否か。香川真司
  2. サッカープレーヤーズレポート 小野剛.fw
  3. 技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP