4年生

中村俊輔氏、中村健剛氏、佐藤寿人氏のスペシャル鼎談 「お前さ、俺が出せる状況になってから動いてるじゃん」

Sportivaのスペシャル鼎談 中村俊輔氏、中村健剛氏、佐藤寿人氏の対談

スペシャル鼎談(ていだん) 中村俊輔×中村健剛×佐藤寿人

昨年のSportivaの記事「スペシャル鼎談(ていだん) 中村俊輔×中村健剛×佐藤寿人」に、多くのサッカー少年にも読んでもらいたい内容がありましたので、ピックアップしてみました。 

※Web Sportiva・・・野球、サッカー、ゴルフ、競馬、テニス、バスケなどスポーツ全般の記事を配信してくれているスポーツ専門のサイト。

ちなみに現役時代の3人のポジションは
中村俊輔氏 = ミッドフィルダー
中村健剛氏 = ミッドフィルダー
佐藤寿人氏 = フォワード
です。


~ 省略 ~

―― 代表の時はあまり話さなかったんですか?

俊輔 寿人とはしゃべってないんじゃない?

寿人 いやいや、話しましたよ。絶対に覚えてないと思ってましたけど(笑)。僕はあの時に俊さんに言われた言葉は今でも忘れませんよ。それこそ広島の青山敏弘が結果的に成長できたのも、僕からすると俊さんと憲剛くんがいたからなんですよね。

俊輔 なんで?

寿人 2007年にヨーロッパ遠征があったじゃないですか。その時に地元のクラブと練習試合をして、僕は3点取ったんですよ。俊さんからパスをもらって決めたゴールもあったので、褒められると思ったら、ダメ出しされたんです。「お前さ、俺が出せる状況になってから動いてるじゃん」って。

たしかにその時の僕はそういう感じだったんですけど、それだと世界には通用しないということなんでしょうね。「お前がほしいタイミングでほしい場所に動いて、それに対して出すか出さないかは俺が決めるから、自分発信で動いてくれ」って。それがものすごく衝撃的でしたね。

~ 省略 ~
Web Sportiva より

中村俊輔氏が現役の2007年ヨーロッパ遠征で佐藤寿人氏も同じグラウンドで地元チームと練習試合をして、佐藤選手が3点を取ったときのお話です。

中村俊輔選手からのパスも得点していたので褒められると思っていたら、

お前さ、俺が出せる状況になってから動いてるじゃん

言われたときは、ガツーンと頭を叩かれた感じだったでしょうね。

佐藤寿人選手は、この時期(2007年)すでに史上45人目のJ1通算50得点を達成するなど、結果を残しているフォワードとして活躍してましたしね。

欧州でプレーしていた中村選手にとっては、動きだしの遅れは世界では通用しないのでレベルに合わせた動きを求めていたとも言えます。

こういう話を聞くと、

これからのJリーグはじめ日本代表の監督も世界でプレーをしてきた人たちが主軸となって引っ張っていくことが日本の強さになっていく気がしますね。

あと5~10年後かな。。。

小学生に見てほしい「中村俊輔氏のセルティック時代」

現役時代の中村選手を知らない子どもも多いと思いますので、 Youtubeで「セルティック 中村俊輔」と検索してあげてくださいね。

チームメイトが先に動き出しているプレーに対し、絶妙なタイミングでボールを出している素晴らしいプレーがいくつもあって勉強になります。

マジでスゴイです♪

※有名人のYouTubeは、内容により運営側に削除されることがあるのでリンクは貼っておりません

小学生でも動き出しの速い選手もいますが、どちらかというとボールホルダーの動きに合わせている選手がほとんどです。

小学生レベルであれば、それでも十分やっていけますが、中村俊輔氏の言う動きだしのタイミングは、今から頭に入れて意識して動けると中学、高校で得点チャンスが何倍もアップするはずです。

もちろんボールホルダーの動きを見てからで良いときもありますが、相手陣地ではスピードが大事な場面が多々あります。

中村俊輔氏が言うように自分が欲しいタイミングで欲しい場所に動き出す技術は身につけておく必要がありますので、パスがこなくても実践で感覚を研ぎ澄ませていけるといいですね。

中村俊輔選手のプレー集を一緒に見ながら息子にも刺激を与えていこうと思います。(^^)

夢をかなえるサッカーノート 中村俊輔

察知力/幻冬舎 中村俊輔

人気の関連記事
三苫選手、板倉選手、田中碧選手、権田選手は少年サッカースクール「さぎぬまSC」だった
サッカーチームでユニフォームを作るときの注意点
インサイドキックが真っすぐ蹴れないときにチェックすること

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. トレーニングマッチ 試合結果 【週末の試合結果】3軍は全敗。それでも仲間との連携でゲットした最…
  2. 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 羽賀翔一 【Book】小学生に読ませたいマンガ「君たちはどう生きるか」。人…
  3. 映画 キングダム 大将軍の帰還 レビュー ブログ この夏、超おすすめ映画「 キングダム 大将軍の帰還 」。います…
  4. 治ったばかりなのに、また高熱。冷たい雨の中、サッカー試合。 うぅー、雨よ止んでくれ!冷たい雨の中、TM(トレーニングマッチ)…
  5. ジュニアサッカー こどもに気迫やガッツを身につけさせたい ” 気迫 ” や ” ガッツ R…
  6. オフサイドの新ルール スウェーデン、オランダ、イタリアの3カ国で試験運用 数年前に話題となり見送りとなっていた「オフサイド新ルール」。3カ…
  7. 子どもがインフルエンザB型に。高熱、咳、鼻水 39.2度の熱。。。コロナ?インフルエンザ?息子が風邪でダウン。…
  8. 新中学生 ジュニアユース練習会に参加してきました 【第2弾】新中学生 ジュニアユース体験練習会に参加してきました。…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカー試合 人工芝グランドで火傷 やけど対策 写真 画像
  2. いつからサッカーボール5号球?4号球と5号球の違いは?
  3. 勝ち続ける組織の作り方 黒田剛 レビュー

サッカー選手のBook

  1. 教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術
  2. おれ、バルサに入る 久保建史
  3. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP