3年生

新年あけましておめでとうございます。今年もサッカーがんばります。m(__)m

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

2022年がはじまりましたねー。
最近、腰からヒザにかけての痺れで柔軟体操も重度のペンギン状態なのですが、今年もマイペースで息子とがんばっていきます。

どの世界も基礎がしっかりしている人は強いですよね。

息子の走りの姿勢やサッカーのフォームも様になってきました。さらなる飛躍を目指して今年も ” 基礎 ” を大切に取り組んでいきたいと思います。

あと3か月で4年生。
顔つきも変わってきて成長を感じれる日々に感謝、感謝です。(*^_^*)

今年もよろしくお願いいたします。
\(^_^ )( ^_^)/

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 部員が11人集まらない?!元Jリーガーの大久保嘉人選手を輩出した”国見中”。 えっ??元Jリーガーの大久保嘉人選手の出身校「国見中サッカー部」…
  2. 風間八宏さんのビタ止めトラップの練習 【激むずサッカートレ!】風間八宏さんの「ビタ止めトラップ」練習中…
  3. 小6 ジュニアユース練習体験会 申込順で加入できるジュニアユース 【第4弾】申込順で加入できるジュニアユース体験練習会に参加してき…
  4. 普段、やわらかいボールで練習をしていると、試合で硬いボールだった場合、トラップミスも起きやすい 【大会で気になったこと】ボールの空気圧が影響か?それとも緊張?サ…
  5. 小学6年最初の公式戦までに身につけろ!相手陣地で縦スペースを見つけたらドリブル突破! 小学6年最初の公式戦までに身につけろ!相手陣地で縦スペースを見つ…
  6. 今年もマンション駐車場にツバメが帰ってきた 今年もツバメが戻ってきた♪息子はいつもサッカー練習に向かう前にチ…
  7. スクールまでの移動はアイマスクで仮眠 サッカースクールへ向かう時は息子にアイマスクをさせて仮眠を取らせ…
  8. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験 【Book】夢に挑戦した10人の感動の物語「ドキュメント 宇宙飛…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する
  2. 勝ち続ける組織の作り方 黒田剛 レビュー
  3. 【Book】カズのまま死にたい/三浦知良 新潮新書

サッカー選手のBook

  1. グアルディオラのサッカー哲学
  2. I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 レビュー 本の紹介
  3. 教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP