1~3人の練習メニュー

1人で出来る「ラダートレーニング」。子どもの瞬発力アップ対策に息子もたのしそうに練習してくれました♪

ラダートレーニング

子どもの瞬発力アップに有効な「ラダートレーニング」

「ラダートレーニング」は ” 効果がない ” という意見も見受けられますが、息子の瞬発力アップ、足も速くなってほしい・・・という願いもあって購入してみることにしました。

国内外のサッカークラブの練習にも使われてますし、何かしら効果はあるのでしょうね。

ただ期待する効果・・・たとえば「足が速くなる」というのは、ラダトレの目的が異なるので関連性がないというコメントが多いですね。

ラダートレーニングの主な目的は、脳の指令を筋肉に伝える速度をアップすることなので、実際、足を速くするためのトレーニングではないからです。

ですが、

「脳の指令を筋肉に伝える速度をアップ」できるのであれば、「足の速さ」も期待できるような気がしますが、どうでしょうかね。

とりあえず考えていても仕方がないので、息子と一緒にラダートレーニングを続けてみますね♪

意外だったのは、ボールを使わないラダートレーニングに息子はそれほど興味がないと勝手に思い込んでいたのですが、ラダーが届いたとき息子が

「こんなふうにやるんだよー」

とニコニコ楽しそうに話をしてくれたときはビックリしました。
買ってよかったです。(^^)

息子が知っているラダートレーニングメニューでスタート

ラダートレーニング

購入したばかりの練習道具って、食いつきがよくていいですね。
想像以上に楽しそうにやってくれました。

「ラダートレーニング」は20年位前からサッカー業界で使われるようになったそうですが、私が小学生の頃は〇年前なので、導入されていなかったような気がします。

↓ ↓ ↓ 練習したステップ

ラダートレーニング

ラダートレーニングは、姿勢も大事なので上半身を起こして猫背にならないようにするのがポイントです。スピードは慣れてきたらでOK。姿勢よく丁寧にやることが重要です。

ラダートレーニングのポイントと注意点

ラダートレーニングのポイントと注意点・猫背にならないよう上半身を起こす
・かかとをつけない
・腕もしっかり振る

上の図で説明したステップの他に、後ろ向きに進んでいくトレーニングを息子がしていたのですが、それが何気に良かったです。

次回、改めて紹介しますね。

ラダートレーニングは、フォーム(姿勢)が大事なので、まだ子どもが小さいうちは近くでフォームを見てあげると意識を高めて練習に臨めると思います。

お子さまと練習がんばってくださいね。
息子もがんばってま~す!

ラダー専用の収納袋もついているので、持ち運びも便利です。

ラダー 収納袋

ラダーを固定するバンドも付属しているので、袋の中でぐちゃぐちゃになることもありません。これからラダートレーニングいろいろ試してレポートしていきまます。

おたのしみにー♪

↓ ↓ ↓ いますぐ ” ラダー ” をゲットしたい方はこちらからどうぞ ♪

ラダー トレーニング 5m 7m 9m プレート 収納袋付き
【サイズ】 横42cm 幅0.4cm 長さ5m 7m 9m から選択
【カラー】 イエロー・レッド・ブルー
【付属品】収納袋

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 【Q&A】質問です。サッカースクールではインサイドキッ…
  2. サッカーの基礎技術「止める・蹴る・運ぶ」+「見て考える」を加えてワンランク上のプレーを身につけよう! サッカーの基礎技術「止める・蹴る・運ぶ」+「見て考える」を加えて…
  3. コーンを使った「ドリブル練習」 【サッカー】ゴール前が強くなる♪ 1人で出来るコーンを使った「ド…
  4. ちょんちょんリフティングと足の甲リフティングと太ももリフティング 【サッカー】ちょんリフのコツと効果。太ももリフできるようになった…
  5. 新体力テスト シャトルラン 息子が20mの往復を繰り返す「シャトルラン」で体力作り。音源はス…
  6. フォームを意識してシュート練習 「シュートが強く打てるようになりたい!」 公園にサッカーゴールを…
  7. 1対1 ボールを奪われたらスグに取り返す姿勢を身につける 【お父さんと1対1のサッカー練習】オフェンスはボールを奪われたら…
  8. ディスクマーカーコーン 【息子と練習】サッカーの基本はボールを「止める」「蹴る」「運ぶ」…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 羽賀翔一
  2. つま先リフティングにはアディダスのコネクト21がベスト!
  3. 50m走を測ってみた。 SK11 巻尺 3倍速 SBM-500

サッカー選手のBook

  1. 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫
  2. 【Book】ブラジルの絶対的エース「ネイマール 父の教え、僕の生きかた」
  3. 長友佑都 体幹トレーニング20

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP