6年生

酷暑の中、サッカー練習。この木には何匹のセミがいるか分かりますか?公園のサッカー練習場で見つけたセミの大群!

セミが何匹いるか?

「ミーン、ミーン、ミーン、ミーーーーン」。
「シャー、シャー、シャー」。

先日、午前11時過ぎに公園に行って、一緒に練習をしてきましたが、セミの鳴き声がすごかったです。

暑さもハンパないですね。(^^;)

大合唱している木に近づいてみると、
セミ、セミ、セミ・・・。

セミは何匹いる?

↓ ↓ ↓ この写真には、いったセミは何匹いるかわかりますか?

ヒント 中央付近だけでも軽く10匹はいまーす。

夏 セミはなぜ木に止まる? 外敵から身を守るためとエサとなる木の汁を吸うため

セミの幼虫は 7~15年近くも土の中で木の養分を吸いながら生きているんですよね。

これだけのセミの数が土の中にいるというのもスゴイですけど、” ごっつんこ ” するときもあるんですかね?

実際は、写真に写っていない所にもたくさんのセミが止まってました。
ホントおどろきです。

そういえば、
この木の近くにベンチがあるのですが、息子が自転車を止めた瞬間に驚いたのか、一斉にセミが飛び出して、おしっこをかけられました。。。(^^;)

写真に写っているセミの数の答えは???

カウント漏れがあるかもしれないですが、
全部で22匹のセミが写ってます。

サッカー練習場の公園にいたセミの大群

近隣の木にもたくさん止まってましたので、軽く数百匹は超えてます。

もう少し早い時間にいけば、もっとたくさんのセミが止まっているかもしれないですね。

せっかくなので、次回は練習時間を早くしてチェックをしてみようと思います。

サッカーが親子で過ごす時間をたくさん作ってくれました!

あと8か月もすれば、
息子も中学生。

息子がサッカーを続けてくれたおかげで、小学生年代は親子で過ごす時間がたくさん作れました。

この公園でたくさんインサイドキックの練習もしてきました。

リフティングも小学校低学年の頃は5回程度しかできなかったのですが、5年生のGW期間中に約3,000回達成したのも、この公園です。

中学生になったら、この公園でボールを蹴ることも少なくなると思いますが、よくがんばってきたなぁと褒めてあげたいです。

残りの8か月も、いままで通り基礎技術の習得・リピート練習をしていく予定です。

小学生の最後の夏、
たくさん遊ぶんだよ!

サッカーの練習もたくさんして、さらにパワーアップしてチームに貢献するんだよー。

人気の関連記事
下部組織のジュニアユースの練習体験会に参加してきました!
小学生のときは、基礎を徹底的に練習しておこう!
親子でサッカー練習をするとき、何をすればいいの?

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. フットサルの攻守の切り替えに困惑する息子 目まぐるしく変化するフットサルの攻守の切り替えに困惑する息子の奮…
  2. モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ術 レビュー 【Book】モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ…
  3. サッカー用語 バイタルエリアってどこ? 【Q&A】サッカー用語「バイタルエリア」とは?ゴールエ…
  4. 夏休みの宿題を終わらせて遊ぶ! 学校の宿題は7月に終わらせて、8月は遊びとサッカーの練習!
  5. 防寒着 スーパースポーツ ゼビオのピステ 小学4年の息子が選んだピステはジローム。アスレタ、アンブロではな…
  6. Dodge 強烈な ” めまい ” でサッカー送迎ができず。息子も試合に行け…
  7. ジュニアサッカー 15分マラソン始めました。マラソン大会やサッカー試合で走り切れる体力作り 小学5年☆15分マラソン始めました♪マラソン大会やサッカー試合で…
  8. めっちゃ明るいLEDライト オーライト Seeker 4 pro 小学生年代☆他の子がやらない冬の自主練!すぐ暗くなる秋冬は強力L…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. Amazonプライムワードローブ
  2. I AM ZLATAN ズラタン・イブラヒモビッチ自伝 レビュー 本の紹介
  3. 日焼け対策グッズベスト3

サッカー選手のBook

  1. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己
  2. 中村俊輔 サッカー観戦術
  3. 【Book】ブラジルの絶対的エース「ネイマール 父の教え、僕の生きかた」

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP