5年生

小学6年最初の公式戦までに身につけろ!相手陣地で縦スペースを見つけたらドリブル突破!クロス(センタリング)か、運んでシュート or パスができれば「◎」。

小学6年最初の公式戦までに身につけろ!相手陣地で縦スペースを見つけたらドリブル突破!

息子のライン際のドリブルがだいぶ良くなってきました。

半年前は勝負をしかけるというよりパスを優先してましたので、自らシュートを打つという機会が少なかったです。

最近は、目の前にスペースがあれば相手チームの動き・ポジションを確認しながら、ライン際をドリブルして相手陣地のゴールライン付近まで運んでいきます。

ドリブルが始まると

「よっしゃー、いけぇー」

心のなかで応援してます。
\(^_^ )( ^_^)/

ただ「・・・相手陣地のゴールライン付近まで運んで・・・」と聞こえは良いのですが、一番大事な最後の詰めでGKまでボールが流れてしまうことがあります。

トホホ・・・。(^^;)

ココを改善できればゴールも量産できるようになるんですけどね。

クロスを上げるか、自分でバイタルエリア付近に運んでシュートかパス、いい形で終われるよう練習していきます。

がんばれー♪

クロス(センタリング)の練習

相手陣地の一番奥までボールを運んでクロスを上げられればシュートチャンスが生まれますので、ドリブルをしながら味方FW(フォワード) or MF(ミッドフィルダー)の動きを確認して、鋭いゴロパスが出せるように公園で練習しています。

先日の日本代表の試合では、チームのルールとしてFWがサイドを突破したときは中を見ずにセンタリングをあげて良いという事にしてました。

というのも

左右どちらかのFWが縦にドリブルを仕掛けたら、他の選手がゴール前に必ず走るというお約束にしていたからだそうです。

クロスの練習

いま息子がしている縦突破の練習では、ゴールライン手前に置いたコーンを超えてからクロスを上げる、あるいは切り返してセンタリングなど、試合を意識して蹴らせています。

ゴール付近に3色のコーンを置いて、色を指定して当てさせるのも面白そうですね。

ドリブルしながらゴールエリアに向かう練習

最近の試合はボールを持った人に対してディフェンス2~3人でボールを奪いにいきます。

ですので、

相手陣地で縦スペースを見つけたらドリブル突破を仕掛ける練習をしています。(^^)

早速、先日のTM(トレーニングマッチ)でドリブル突破練習の成果が出ていたのですが、最後のボールタッチが強すぎてGKに取られることが多かったです。

ざんねん・・・。(^^;)

まだまだ練習不足ですね。
スピードを生かしつつ転がりすぎないようしっかりコントロールする練習をしていきます。。。

ドリブルしながら中央付近(バイタルエリア)の味方にパス

ドリブルをすれば当然相手ディフェンスが近づいてきますので、相手を引き付けてボールを取られる前にバイタルエリア付近の味方あるいはサイドにパスが出せれば、チャンスメイクできます。

味方の走り出しやGK(ゴールキーパー)が前に出にくいギリギリのポイントへのスルーパスが出せるようになると展開も面白くなりますね。

なかなか公園の練習だけではむずかしいので、イメージができるよう中村俊輔選手やイニエスタ選手のプレーを何度も見ては勉強しています。

あとはミニゲームやTM(トレーニングマッチ)でチャレンジですね。

来月(4月)から6年生。
すぐに公式戦も始まりますので、たのしみです!

何事も全力で取り組むんだよー。
がんばれー。

人気の関連記事
子どもの加入しているチームは「スポーツ保険」に入ってる?
ロングスローはどうしてダメなの?
2500円の巻き尺を買って、50m走を測ってみた♪
NIKEレガースのすき間に汗やホコリがたまったときの洗い方
6000円損しないサッカーシューズの購入方法はコチラ!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. イニエスタ 8月9日 息子がイニエスタに会えた日♪
  2. アオアシ 1巻 小林有吾 大人気のサッカー漫画 レビュー  【Book】主人公アシトを応援したくなるサッカー漫画「アオアシ」…
  3. 風邪に飲むこんにゃくゼリー 家族で高熱地獄。。。息子38.9度、妻38.7度、そして私39.…
  4. 新中学生 ジュニアユース練習会に参加してきました 【第2弾】新中学生 ジュニアユース体験練習会に参加してきました。…
  5. 小学5年生の息子 サッカースペイン遠征セレクションで珍プレー 【 スペイン遠征 第2話 】「選抜セレクションで珍プレー!?」。…
  6. ジュニアユース Aチームに選ばれるには・・ 監督「今年の1年生( ジュニアユース )は強い」Aチームに入るの…
  7. めっちゃ明るいLEDライト オーライト Seeker 4 pro 小学生年代☆他の子がやらない冬の自主練!すぐ暗くなる秋冬は強力L…
  8. 「オレ、半端ないって!」息子がサッカー「ワールドカップ」のトロフ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカーボール「 adidas 」と「 molten 」はどっちがいい? 比較レビュー ブログ
  2. 小学生年代で買ってもらって嬉しかったサッカーグッズ10選
  3. NIKEのレガース 汗やホコリがたまるから掃除が必要か?!

サッカー選手のBook

  1. 【Book】カズのまま死にたい/三浦知良 新潮新書
  2. モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ術 レビュー
  3. フットサル超必勝バイブル 7つの約束事 須賀雄大 北健一郎

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP