息子のサッカー記5年生

  1. 公式戦にレガースを忘れた。試合に参加できない

    チームの仲間が公式戦に ” 必須のレガース ” を忘れた。(^^;) 息子の予備レガースをクルマに積んでおいたので No Problem!すね当ての装着は義務。

    先日の公式戦での話。天気にも恵まれ、サッカー試合には最適なコンディション。ブルーシートを引いてチームメンバーが荷物を置き、試合に向けて準備を始めました。サッカーボールを出し、ユニフォームに着替え、レ…

  2. ジュニアサッカーワールドチャレンジ2023

    世界にはばたけ!予選を突破した本大会出場チームが決定!「U-12 ジュニアサッカー ワールドチャレンジ2023 」

    世界のトップチームと戦える「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ 2023」の季節…

  3. 息子が選んだスパイクはナイキのTIEMPO

    息子が選んだ【ナイキ史上最軽量のティエンポ】サッカースパイク NIKE 0125NKSC レビュー

    試合が増えてスパイクのスタッドの減りも早くなりました。5年生になってチームに入り、…

  4. 県トレセン 不合格

    トレセン2次選考会 落選。。。

    先日、トレセン2次選考会に行ってきました。結果は残念ながら落選です。。。緊…

  5. クラブチームから少年団に移籍して分かったこと

    サッカー少年団は保護者が大変?!クラブチームからスポーツ少年団に移籍して分かったこと。どちらが大変か?メリット、デメリット

    強豪クラブチームとスポーツ少年団を経験して分かったこと息子は以前、クラブチームに所…

  6. ゴールデンウィークはサッカー三昧

    GW ゴールデンウィークは試合三昧。カップ戦は優勝!

  7. 小学生 リフティング 2961回達成

    おめでとう!☆リフティング 2,961回 記録達成!

  8. 5年生になり週5日サッカーがんばってます

    【週5日の練習】月水金はスクール、土日は少年団の練習 or 試合で忙しくなってきました。(^^;)

  9. アシックス サッカースパイク DS LIGHT JR GS キッズ.fw

    【New】いまスクール仲間に人気のかっこいいサッカースパイク「アシックス DS LIGHT JR GS キッズ」

  10. 2023年度JFAトレセンU-11選考会.fw

    【1次選考合格!】2023年度 JFA 県トレセンU-11選考会

  11. 市の選抜選考会に合格

    おめでとう!市の選抜選考会に合格! ジュニアサッカー

  12. ゴールにぶら下がるのは危険。毎年事故が起きている

    【要注意】小学校の体育授業でサッカーゴールが倒れる事故多発。

  13. 花粉症対策 花粉症は水で流すのが一番の対策

    【脅威】今年の花粉はハンパない。子どもにしてあげたい花粉症対策はシャワーで目を洗うこと!

  14. 5年生になりました。今年もがんばります♪

    息子が新チームで初練習。小学校のグラウンドで練習してきました。

おすすめ記事

シーバー病 整形外科でテーピングの貼り方を教えていただきました。 【シーバー病 テーピング貼り方】整形外科で踵(かかと)の痛みが和らぐテーピングの巻き方を教わってきました。写真画像付き

先週から息子が踵(かかと)の痛みを訴えるようになり、自主練や通常のスクールはお休みにして、…

サッカー スタートダッシュ 高速ドリブル 【少年サッカー】足技が身についたら、高速ドリブル&ダッシュの練習

足技が身についたら高速ドリブル&ダッシュの練習もしてみよう♪前回は、マンシ…

adidas(アディダス) サッカーボール 4号球 コネクト21 スペシャルエディション プロキッズ 検定球 AF437 【サッカーボールで防音対策】戸建・マンションは、練習用ボールで防音対策! アディダス サッカーボール 4号球 コネクト21 スペシャルエディションはおすすめ♪

マンション・戸建は、練習用ボールで防音対策マンションも戸建もサッカー練習は、防音対…

子どものお願い 先日のサッカー対外試合、4試合で出場わずか11分・・・息子の一生懸命なプレーに感動

先日、強豪チームも参加する対外試合がありました。試合時間は、1試合、前半12分・後半12分…

小学3年生 リフティング1000回挑戦 【春休み企画】昨日のリフティング385回。。。春休み中の1000回目標まで、あと557回。(^^;)

いま息子は1000回リフティングに挑戦中。この休み期間中に600~700回クリアし…

サッカー選手のBook

  1. 日本人が海外で成功する方法
  2. 君たちはどう生きるか 吉野源三郎 羽賀翔一
  3. シャビ バルサに生きる

おすすめ記事

  1. 【Q&A】ドイツのジュニア&ユースのサッカー指導はドイツサッカー連盟主導(DFB)で統一されてるのですか? ドイツのサッカー指導は統一されている
  2. ケガの多い息子、悩みに悩んで ” 市トレセン ” を辞退。公式戦や大会も近いため市トレの推薦を辞退しました。(T T) ケガの多い息子。市トレセンを辞退。公式戦や大会を優先
  3. 酷暑の中、サッカー練習。この木には何匹のセミがいるか分かりますか?公園のサッカー練習場で見つけたセミの大群! セミが何匹いるか?
  4. 【Q&A】試合中、ゴールキーパーをしていて”ハンド”を取られました。ルールを教えてください。ハンドの新ルール ゴールキーパーが反則になるハンドとは?
  5. 【Q&A】何問わかる?サッカー オフサイドのルールクイズ。子ども(小学生)に教えておきたい基本編。図解入りで質問形式にしてみました♪ オフサイドクイズ
  6. サッカーの基礎技術「止める・蹴る・運ぶ」+「見て考える」を加えてワンランク上のプレーを身につけよう! サッカーの基礎技術「止める・蹴る・運ぶ」+「見て考える」を加えてワンランク上のプレーを身につけよう!
  7. 【Q&A】小学生のサッカーコートの広さを教えてください。イラスト( 図 )で見るグランドの大きさ比較。中学生、高校生、プロは? 小学生と中学生 サッカーコートの広さの違い
PAGE TOP