息子のサッカー記5年生

  1. 公式戦にレガースを忘れた。試合に参加できない

    チームの仲間が公式戦に ” 必須のレガース ” を忘れた。(^^;) 息子の予備レガースをクルマに積んでおいたので No Problem!すね当ての装着は義務。

    先日の公式戦での話。天気にも恵まれ、サッカー試合には最適なコンディション。ブルーシートを引いてチームメンバーが荷物を置き、試合に向けて準備を始めました。サッカーボールを出し、ユニフォームに着替え、レ…

  2. ジュニアサッカーワールドチャレンジ2023

    世界にはばたけ!予選を突破した本大会出場チームが決定!「U-12 ジュニアサッカー ワールドチャレンジ2023 」

    世界のトップチームと戦える「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ 2023」の季節…

  3. 息子が選んだスパイクはナイキのTIEMPO

    息子が選んだ【ナイキ史上最軽量のティエンポ】サッカースパイク NIKE 0125NKSC レビュー

    試合が増えてスパイクのスタッドの減りも早くなりました。5年生になってチームに入り、…

  4. 県トレセン 不合格

    トレセン2次選考会 落選。。。

    先日、トレセン2次選考会に行ってきました。結果は残念ながら落選です。。。緊…

  5. クラブチームから少年団に移籍して分かったこと

    サッカー少年団は保護者が大変?!クラブチームからスポーツ少年団に移籍して分かったこと。どちらが大変か?メリット、デメリット

    強豪クラブチームとスポーツ少年団を経験して分かったこと息子は以前、クラブチームに所…

  6. ゴールデンウィークはサッカー三昧

    GW ゴールデンウィークは試合三昧。カップ戦は優勝!

  7. 小学生 リフティング 2961回達成

    おめでとう!☆リフティング 2,961回 記録達成!

  8. 5年生になり週5日サッカーがんばってます

    【週5日の練習】月水金はスクール、土日は少年団の練習 or 試合で忙しくなってきました。(^^;)

  9. アシックス サッカースパイク DS LIGHT JR GS キッズ.fw

    【New】いまスクール仲間に人気のかっこいいサッカースパイク「アシックス DS LIGHT JR GS キッズ」

  10. 2023年度JFAトレセンU-11選考会.fw

    【1次選考合格!】2023年度 JFA 県トレセンU-11選考会

  11. 市の選抜選考会に合格

    おめでとう!市の選抜選考会に合格! ジュニアサッカー

  12. ゴールにぶら下がるのは危険。毎年事故が起きている

    【要注意】小学校の体育授業でサッカーゴールが倒れる事故多発。

  13. 花粉症対策 花粉症は水で流すのが一番の対策

    【脅威】今年の花粉はハンパない。子どもにしてあげたい花粉症対策はシャワーで目を洗うこと!

  14. 5年生になりました。今年もがんばります♪

    息子が新チームで初練習。小学校のグラウンドで練習してきました。

おすすめ記事

小学5年生の息子 サッカースペイン遠征セレクションに再挑戦 【 スペイン遠征 第1話 】「行きたい所に旅行とスペイン遠征どっちがいい?」。小学5年の息子がサッカースペイン遠征セレクションに再チャレンジ!

息子が新6年生になりました。小学校生活も残り一年です。ほんと早いですね。さ…

基礎技術の練習がんばります ☆新4年生になりました☆今年はサッカーチームを休会して、技術習得に力を入れます♪

ついこの間、桜咲く校門前でクリクリ頭の息子と3人で写真を撮ったばかりと思っていたのですが、…

セミが何匹いるか? 酷暑の中、サッカー練習。この木には何匹のセミがいるか分かりますか?公園のサッカー練習場で見つけたセミの大群!

「ミーン、ミーン、ミーン、ミーーーーン」。「シャー、シャー、シャー」。先日、午前1…

ジュニアユースに入りたい。チーム無所属でセレクションは受けられる? 【Q&A】ジュニアユースに入りたいと言っています。現在、小学6年でチーム所属はしていません。サッカースクールのみですがセレクションは受けられますか?

Q : ジュニアユースに入りたいと言っています。現在、小学6年でサッカースクールのみですが…

新しいスクールのユニフォーム、ジャージは必ず試着してからサイズを決めよう!スポーツウェアを選ぶポイントと注意点 新しいスクールのユニフォーム、ジャージは必ず試着してからサイズを決めよう!スポーツウェアを選ぶポイントと注意点

高学年になるにつれて新しいチームへの移籍や、さらなる技術向上のため新しいスクールに入る選手…

サッカー選手のBook

  1. ロナウジーニョ The Smiling Champion
  2. アオアシ 1巻 小林有吾 大人気のサッカー漫画 レビュー 
  3. アンドレス・イニエスタ自伝

おすすめ記事

  1. 「日本代表選手に宮迫が入ってない!」。私「まじか。。。」 日本代表選手に宮迫が入ってない!まじかっ。
  2. 【Book】主人公アシトを応援したくなるサッカー漫画「アオアシ」小林有吾 地上波でも楽しめるよ~♪ アオアシ 1巻 小林有吾 大人気のサッカー漫画 レビュー 
  3. 【週末の試合結果】4勝1敗。ポジションはバック。ドリブルで運んでシュートまで。 週末の試合結果 トレーニングマッチ
  4. 【Q&A】オーナー会社が経営難続出・・・潤沢な資金を使ってきた中国サッカーは今後どうなるの? 潤沢な資金を持つ中国サッカーは今後どうなる?
  5. 【サッカー】お前のせいで負けた・・・
  6. 夏休み最後の週、サッカースクール練習に向かいました。 夏休み最後のサッカースクール練習
  7. サッカー「脳トレ ラダートレーニング」。子どものうちに神経を発達させ、俊敏性を鍛える効果に期待してラダーをGET♪ ラダートレーニング 効果 方法
PAGE TOP