6年生

【 スペイン遠征 第4話 】スーツケースは80㍑?100㍑どっちがいい?1週間~2週間おすすめのメーカー( ブランド )はエース or サムソナイト or リモア。アメリカにも行くならTSAロック付のキャリーケースが安心

小5の息子 サッカーFCバルセロナと対戦できるスペイン遠征 スーツケースのサイズは?

さてさて今回は、これからサッカースペイン遠征に行く方のために、実際に使ったスーツケース(キャリーケース)と購入候補になったスーツケースの紹介をしたいと思います。 

ちなみにスペイン遠征は空港からチームで移動しますので、プロの代表チームみたく、お揃いのウェアでカッコよかったです。(^^)

その他、
持ち物、工程等、いろいろと細かくマニュアルを作成していただいているのですが、息子も海外遠征は初めてですし、親がいない状態での海外旅行経験はなかったので、最初は少し戸惑いました。

とは言っても
スペイン遠征を何度もしている経験豊富な組織でしたので、安心してお任せすることができました。

企画してくれた運営会社の紹介もしたいのですが、息子がもう少し大きくなるまで控えておきます。いずれ紹介していく予定です。

スーツケースは容量80㍑ or 100㍑

サッカースペイン遠征に向けて荷物がどれくらいになるのか読めなかったこともあり「スーツケース」は一番最後に購入することになりました。

正直なところ、海外旅行に行くときは、自宅の荷物を増やしたくないのと毎年使うわけではないので、「レンタル・スーツケース」を利用してきました。

レンタルでもスーツケースの一流メーカー(ブランド)のものが選べて、大きさや機能なども細かく選べて便利です。
↓ ↓ ↓ 

スーツケースレンタルは日本最大級の品揃え

今回は、親が同行しない初めての海外なので、少しでも緊張を和らげるために息子が気に入ったカラーの新しいスーツケースを用意することにしました。

まずは旅行かばんやスーツケースを取り扱う近所のイオンモールに行って、いろいろなサイズを息子に引かせてみました。

70㍑クラスのものから100㍑までいろいろありますので悩ましいですよね。

容量「80㍑前後」のものは大きさもいい感じでした。

「100㍑」はとにかく ” デカい ” です。

息子は当時145cmくらいでしたが、体とスーツケースのバランスが明らかに悪かったのを覚えています。

80㍑と100㍑では、大きさが一回り違いますので子どもには中型80㍑がベストだと思いながらも、できるだけ帰りも手荷物をゼロにしたいので、最終的には「 95㍑ 」を購入しました。

※「95」も「100」も大きさはほとんど変わりません。

ちなみにスペイン遠征では移動時がジャージ着用と決まってましたので、持っていく荷物は想像以上に少なくて済みました。

私服だと日々シャツを変えたりなんだりで荷物が増えてたいへんですけど、滞在期間中ジャージというのもいいですね。

「今後、旅行に行くときはジャージでいいじゃん!」
と思うほど手軽でよかったです。(^^)

行きは、スーツケースのスペース半分(50%)だけ使用。

残り半分は、お土産やビニール袋いっぱいになるであろう洗濯物スペースとして十分なスペースを確保しておきました。

ざっとスーツケースの中身を書いておくと

貴重品関連・パスポート
・現地通貨
・財布
サッカー関連
&衣類
・ジャージ(着用ですけど書いておきます)
・ユニフォーム上下
・ソックス
・下着
・Tシャツ
・インナー上下(2セット)
・スパイク
・レガース
・パジャマ
・タオル
・ハンカチ
・洗濯ネット
・雨具
食品・お菓子いろいろ
・羊羹(ようかん)
その他・水筒
・デジカメ
・用語辞典
・目覚まし時計
・変換プラグ
・歯ブラシ、シャンプー等
その他小物あり

↑ こんな感じです。

実際、帰国時はスーツケースの半分はお土産でいっぱいでしたが、手荷物は行きと同じリュックだけで済みましたので、大型(Lサイズ)を選んで良かったです。

スーツケースは口コミの良かった「 MAIMO 」の95㍑を購入しました。新しいカラーバリュエーションの92㍑もありますので、参考にしてくださいね。

↓ ↓ ↓

静音キャスターでストッパー付き!USBポートも付いてスマホも充電できる♪

ストッパー付き静音キャスターでホテルやマンション廊下も安心!

[MAIMO] スーツケース 新素材RPO 機内持ち込み Lサイズ ブラック 軽量 4.2kg ストッパー付きキャスター写真 

タイヤは静音キャスターで足で踏むだけのストッパー付き!

「 MAIMO 」のストッパ付きスーツケースを購入した場合は、ストッパ無しのタイヤも付属します。

六角レンチでかんたんに交換可能で、タイヤが壊れてしまったときのスペアとしても利用できます♪

実際に自宅から駐車場、空港に付いて押したり引いたりしましたが、たいへん静かです。何年か前に買った仕事用のスーツケースよりもいい感じ。

夜にマンション廊下などを歩くときも気にならないレベルです。

USBポート付きだから、スマホバッテリーも心配なし!

スーツケースの中にUSBポートがありますので、ココにお手持ちのモバイルバッテリーをつなげば、スーツケースの外側からスマホの充電が可能です!!

MAIMO スーツケースの中のUSBポートにお手持ちのバッテリーをつなげればOK。 スマホに充電可能。
MAIMO スーツケース USBポート付き。 スマホに充電可能

スーツケースの中にあるバッテリーとつながっているので、キーロック横にあるUSBとスマホやパソコンをつなげば、充電可能です。

今回は息子にスマホやUSB充電のできる機器を持たせていないので、使わずに終わりましたが、スペイン遠征中にスマホゲームをしたり、LINEなどを使って連絡を取り合う場合は、バッテリー充電は必須です。(現地で変換プラグを使って充電も可能ですけどね。。。)

今後のことも考えて、このUSBポートが付いていることも購入の決め手になりました!!

モバイルバッテリーというのは、
コレです。
↓ ↓ ↓

パソコンにも使えますし、最近のスマホはバッテリー容量が大きいので、10,000mAh以上のモバイルバッテリーを用意しておくと安心です。

MAIMO スーツケース TSAロック

MAIMO スーツケース TSAロック 写真 画像

↑ これが「 TSAロック 」と呼ばれている鍵穴です。

アメリカでは、テロ対策としてスーツケース内の検査が必要と判断した場合、職員がTSAマスターキーで開錠することが認められています。

所有者の許可なく、職員の判断でスーツケースを開けることが許されているのです。。。(^^;)

TSAロックの無いものは、鍵を解錠したまま荷物を預ければ良いですが、施錠したまま預けてしまうと、最悪、鍵を壊されてしまいます。

アメリカに行く予定のある方は「 TSAロック付 」のスーツケースを買っておきましょう!

ファスナーもスムースで使いやすい!

MAIMO スーツケース ファスナーはスムース

スーツケースに限らず、ジャンパーやカバンなどのファスナー(チャック)が開けにくいモノってありますよね。

ああいったストレスになるような引っ掛かりもなく、子どもでも開けやすいスムースさ。

いい感じです♪

候補に挙がったスーツケース

スーツケースを購入する前は下記の機能をチェックしました。

・軽さ
・タイヤの静音性
・ファスナーの開閉がスムース
・頑丈さ
・TSAロック付き
・USBポート付き
・ダイヤルロック式

購入したスーツケース「 MAIMO 」

購入したのは「 MAIMO 」のLサイズ。
100リットル前後のスーツケースで一番売れてるかもしれないですね。

同じ価格帯で「USBポート」が付いているのが決め手となりました。

人気メーカー「 ACE ( エース )」

その他に候補となったスーツケースは、キャリー界の絶対的エースの「 ACE(エース) 」。
(^^;) ダジャレ、スンマセン。。。

手作りされている高級ブランド「 リモワ 」

「 リモワ 」は、ひとつひとつスーツケースが手作業で作られている高級ブランド。

↓ ↓ ↓ スーツケース20万って使ってみたくなりますよね。
いつも気になってます。

リモワのLサイズは18万円以上するものばかりですが、2022年7月以降に販売された新品のスーツケースであれば、メーカーから生涯保証が受けられます。

今回も見るだけで終わりましたが、
リモワの高級スーツケースもレンタルできるので、次回試しに使ってみようかなぁと考えています♪。(^^)

↓ ↓ ↓ 高級スーツケース格安レンタル ↓ ↓ ↓

軽量で衝撃耐性が高いアメリカ製「 サムソナイト 」

サムスン電子という韓国の財閥企業を聞いたことがあると思いますが、名前的に韓国の会社と間違えてしまいそうですが、スーツケース世界シェアNo.1のメーカー「サムソナイト」はアメリカの会社です。

先ほど紹介した「 ACE(エース)」という会社がライセンス契約をして製造・販売をしていましたが、現在はサムソナイト社の完全出資子会社の「サムソナイトジャパン」が日本で製造・販売をしています。

品質も高く、人気のブランドなので、ここも候補になりました。

リーズナブルなものから、高価なものまで幅広く用意されてますので、ぜひ覗いてみてください♪

いかがでしたか。

自宅にMサイズ、Lサイズのスーツケースがあれば良いですが、お手元にない場合は店舗にてサイズをチェックしてみることをおススメします。

それと小学生は大型のスーツケースを旅行の全工程を運んだことがない子も多いかと思います。

荷物の入ったスーツケースは、エスカレーターの昇り降りのタイミングで思うように動いてくれないことがあります。

以前にエスカレーターに乗っていて上からスーツケースと大人の女性が転げ落ちてきたこともありました。

お客さんの少ない時間帯をねらって近くのスーパー等でエスカレーターの昇り降りを一緒に試してみても良いかもしれませんね。

人気の関連記事
スペイン遠征選抜セレクション「合格発表!」
スペインに子どもがサッカー留学したら費用はいくら?
スペインにサッカー留学した11才の少年が語るスペインと日本サッカーの違い
幅広の子どもにおすすめ!!!4Eのミズノスパイク「 モナルシーダネオ2 」
サッカーボール「adidas」と「molten」はどっちがいい?

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. Dodge 強烈な ” めまい ” でサッカー送迎ができず。息子も試合に行け…
  2. サッカースクール チャレンジしてたくさん失敗してきな!! 日々のサッカースクール「覚えたワザをチャレンジして、たくさん失敗…
  3. サッカー試合で走らない息子 【最悪の4才スクール体験】ミニゲームで、まったく走らない息子の姿…
  4. ポジションチェンジ 【1日MF】練習でミッドフィルダーを任されるも撃沈。。。息子はD…
  5. 宇宙飛行士選抜試験 ファイナリストの消えない記憶 内山崇 【Book】宇宙への夢をかけた挑戦!「宇宙飛行士選抜試験」。プロ…
  6. J下部組織のエリートセレクションを受けて思ったこと。 J下部組織エリートセレクションを受けて思ったこと。合格するには …
  7. モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ術 レビュー 【Book】モチベーションを劇的に引き出す 究極のメンタルコーチ…
  8. ジュニアサッカー カップ戦 優勝 【カップ戦・優勝!】お友達に誘われて試合に合流。6チームが参加し…

おもしろサッカーグッズ

  1. 興国高校が使っているサッカーボールとリフティングボール ゴム製ボール
  2. 通訳日記 ザックジャパン1397日の記録 読書感想 レビュー
  3. アンドレス・イニエスタ自伝

サッカー選手のBook

  1. 技術解体新書 サッカーの技術を言葉で再定義する
  2. サッカープレーヤーズレポート 小野剛.fw
  3. サッカー本 明日やろうはバカヤロー 遠藤保仁

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP