3年生

息子と新年サッカー練習してきました♪

息子とサッカー練習

新年、息子と初練習してきました。

わずかですが、日が延びましたね。
練習する時間が夕方なので少しでも長くできると嬉しいです♪

今回の練習メニューは

・リフティング
・インサイドキック
・ドリブルシュート
・左右横跳びパス返し
・1対1

です。

リフティングの練習

リフティングは、太ももとインサイドを使ったリフティングをした後、フットサルスクールの課題でもあるアウトサイドのみのリフティング練習をしました。

なかなか難しい技術ですが、息子も一生懸命がんばりました。リフティングは本人が何度も失敗を繰り返すしかないので、何も言わずに見ているだけです。(^^;)

伸び悩んでいる子には、まずリフティングで自信をつけるのも一案です。何か得意なものを一つ見つけてあげるといいですよね。

リフティングが10回できるようになるコツ >>>

インサイドキックの練習

インサイドキックは、まず最初の5分は3mくらい離れて互いにパスを出し合います。「正確なパス」を意識して蹴らせています。ずれた所にパスを出して、私には正確に戻すという練習もしています。

次にノートラップでのパス回し。(距離は3m前後)
パスされたボールをノートラップで相手に返します。まだ右に左にボールが流れてしまいますので、安定するまで今後も練習を重ねていきます。

インサイドキック最後の練習は、相手選手が近くにいるという設定です。受けたボールを意図した方向にダイレクトに移動させてインサイドで味方にパスをする練習です。

インサイドキックは一番使いますので、とにかく正確に蹴れるようになるまで繰り返し練習。正確に蹴れるようになってからも練習、練習、練習です!

ドリブルシュートの練習

ドリブルシュートの練習は、以前に紹介した「高速ドリブル&ダッシュの練習」をした後に、マーカーを適当に置いて好きなようにドリブルさせました。マーカーは相手選手と思いながら真剣にドリブルです。

左右横跳びパス返しの練習

「左右横跳びパス返し」の練習は、コーンを4個用意します。相手が必要なので、お父さん、お母さんが一緒に練習してあげてくださいね。

ボールを投げる側も素早い動きが必要なので、いい運動になります。

おサルさんが息子側です。

コーンとコーンの間に左から順番にボールを出してあげます。
左 ⇒ 真ん中 ⇒ 右 ⇒ 真ん中 ⇒ 左
という感じです。

正確に戻せるようになったら、「左 ⇒ 右 ⇒ 真ん中 ⇒ 右・・・」のように順番をバラバラにするのも面白いと思います。

けっこうハードな練習なので、長くやりすぎると子どもがバテバテになります。気をつけてくださいね。

ゴール前が強くなるコーンを使ったドリブル練習 >>>

1対1の練習

オフェンスディフェンスを交替しながら取り組んでいます。速いプレス、遅いプレスの対応を繰り返し練習です。「1対1」の速いプレスに対しては、まだまだ練習不足を感じてますので、頑張らないと・・・ですね。

今年も応援よろしくお願いいたします!
m(__)m

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. ドリブルが光ってた息子。低学年の頃の動画を振り返ると、ほんと上手になりました。 【公式戦】まさかのPK負け?!ドリブルが光ってた息子。低学年の頃…
  2. 小学6年 最後の公式戦(サッカー大会) 優勝で終わりたい!小学生、最後の公式戦。
  3. 頑固な靴(スパイク)の臭いを取るなら重曹がおすすめ!シューズの洗い方 【緊急指令】サッカーシューズの頑固な臭いを消せ!セスキ炭酸ソーダ…
  4. ジュニアサッカー こどもに気迫やガッツを身につけさせたい ” 気迫 ” や ” ガッツ R…
  5. グロインペイン症候群 【Q&A】サッカーをしていて股関節が痛くなるのは、成長…
  6. 小学5年の息子 FCバルセロナと対戦できるスペイン遠征 デジカメとスマホカメラはどっちを持たせる? 【 スペイン遠征 第5話 】海外渡航前の準備編 デジカメとスマホ…
  7. 息子が選んだスパイクはナイキのTIEMPO 息子が選んだ【ナイキ史上最軽量のティエンポ】サッカースパイク N…
  8. サッカー。そのプレスで相手が怖がるか?気迫が必要! 【ボールを奪え】そのプレスで相手FWが嫌がるか?ボールを奪われる…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. サッカー好き小学生が喜びそうなプレゼントBEST3は、サッカーボール、スパイク、ゴール
  2. ドキュメント宇宙飛行士選抜試験
  3. 心が震えるか、否か。香川真司

サッカー選手のBook

  1. 続ける技術、続けさせる技術 木場克己
  2. サッカー店長の戦術入門 「ポジショナル」vs.「ストーミング」の未来 光文社新書 龍岡歩
  3. チームレベルが簡単にあがる5つの約束事 レビュー

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP