5年生

海外チームも参加する夢のあるサッカー大会!素晴らしいイベントに参加させていただきました!

ジュニアサッカー 海外チームも参加する夢のあるサッカー国際大会

Warning: Trying to access array offset on false in /home/icb20080903/junior-soccer11.com/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions/short_code.php on line 36

ありがたいことに、以前、海外チームも参加するサッカー大会に出場させていただいたことがありました。

子どもの夢広がる本当に素晴らしい大会で、出場機会を与えていただき感謝、感謝です。

参加していた子供たちの一生懸命な姿に加え、勝利したときの選手たちの笑顔がとにかく最高でした♪

サッカー大会の選考会に応募!

海外チームも参加する大会の選考会に息子もエントリーしてみることにしました。

正直、上手な子がたくさんいますので、実力的にも選考されるかどうか分からない状態でした。合格通知予定日を過ぎてもメールは来ず、半分諦めかけていました。

息子も大会セレクションはなかったかのように、スクール練習と自主練を黙々と続けていると
「ブー、ブー」
メール受信を知らせる案内が!

「おっ、スクールからだ!」

メールを開くと

「メンバーに選出されました。・・・」

の文字が!!!

息子の目の前でメールを読み上げているとスマホを強奪されました。(笑)

夢中でメール本文を読んでました。
諦めていたので、うれしさも倍増ですね。(^^)

親子3人で喜んだのを覚えています。

子どもたちの真剣なプレーに感動♪

当日は大会会場にて試合を観戦。

年を重ねるとなかなか感動する機会が減ってしまうものですが、チーム一丸となって1試合1試合真剣に戦い抜く一生懸命な姿に感動しました。

2-0で負けていた試合をひっくり返し、逆転勝利した試合は見事でした。
本当に素晴らしかったです!

どんどん挑戦しよう!

いままで Jリーグ下部組織が指導してくれる特別クラスのセレクションには応募したことはありませんでした。

うちの子は

「普通より少し上手い」

というレベルなので、大きな大会やハイレベルな選手たちが応募してくるセレクションは、申込できるレベルに達していないと判断して応募を控えてきました。

いまの小学生はめちゃくちゃレベルが高いので、” 普通より少し上手い ” くらいでは「合格はムリ」と思ってしまいますよね。。。(^^;)

そういう意味では、
今回の大会に参加できたことは息子にとって大きな自信となり、またひとつ成長できたと感じています。

振り返ってみると、定期的に外部のセレクションを受けることで子供のレベルも分かりますし、少し背伸びしてセレクションを受けるくらいがいいのかなぁ・・・と思いました。

これからのお父さん、お母さんには子どもを過少評価せず、まずは挑戦していくことをおススメしたいですね。

決勝戦で負け、涙する息子

うるうる。。。

幼稚園の頃から嫌なことがあっても涙を流して泣くことがない子どもでしたが、決勝戦で負けた後、初めて肩を震わせて涙してました。

今年は5年生でいろいろ最後の挑戦となるイベントも多いです。

チーム内で1番、2番レベルだと ” おれは上手い ” と安心してしまう子もいるようなので、特に高学年になったら自分のレベルチェックのためにもセレクションに参加させると良いかもしれません。

数か月~半年スパンで身近な目標(セレクションなど)を見つけ、挑戦・参加していくことで子供のモチベーションもアップ、練習も集中力が高まります。

今年はどんどんチャレンジしていこうと息子と話をしています。

大会を開催してくれたスクールに感謝!

今回、大会を企画・運営してくれたスクールに、この場をお借りして心より感謝申し上げます。

大会参加後は、サッカースクールフットサルスクールの練習で果敢に挑戦する姿勢が多くみられるようになりました。

本当はブログ読者さんにも参考にしていただけるよう主催したスクール名もお伝えしたいところですが、しばらくの間、みなさんの想像にお任せしたいと思います。

息子がもう少し大きくなってから、言葉も添えてガッツリ紹介させていただこうと思っています!

関係者の皆様、本当にありがとうございました。m(__)m

人気の関連記事
サッカー試合観戦☆親が試合会場に持っていくと楽しくなるグッズ
スパイクの洗い方。浮いてこないようにペットボトルを重しに使おう!
息子もハマったサッカー漫画「アオアシ」はおススメ!
少年団サッカーチームはお手伝いがたいへん?!
子どもに読ませたいプロサッカー選手のおすすめ本!

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 鬼滅の刃22巻 【Book】サッカーにも通じる言葉☆鬼滅の刃 22巻☆「できるこ…
  2. ジュニアユースの練習会に参加 下部組織のジュニアユース・練習体験会に参加してきました♪セレクシ…
  3. 小学5年 夏休みを楽しみながらサッカー練習 【小学5年息子】夏休みの練習。ドリブル、インサイドキック、1対1…
  4. 下部組織ジュニアユース( JY )に内定した同じスクール選手2名!まず息子は練習会に参加から。 さすが!下部組織ジュニアユース( JY )に内定した同じスクール…
  5. グロインペイン症候群 【Q&A】サッカーをしていて股関節が痛くなるのは、成長…
  6. サッカーの交代人数は5人まで。もっと増やしても良いのでは?サッカーの交代人数は5人まで。もっと増やしても良いのでは? フットサルの選手交代は自由、サッカーの交代人数は3人 ⇒ 5人ま…
  7. 小学生からサッカー漬けの日々 燃え尽き症候群 バーンアウト  【プロを目指していた20代男性】小学生の時も友達と遊ばずサッカー…
  8. サッカー用語 バイタルエリアってどこ? 【Q&A】サッカー用語「バイタルエリア」とは?ゴールエ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. 僕は自分が見たことしか信じない 内田篤人 幻冬舎文庫
  2. 車用のハンドルテーブルでPC作業(仕事)ができる! 食事ができる!ステアリングテーブル レビュー
  3. adidas(アディダス) サッカーボール 4号球 コネクト21 スペシャルエディション プロキッズ 検定球 AF437

サッカー選手のBook

  1. ジェイミーヴァーディ自伝
  2. チームレベルが簡単にあがる5つの約束事 レビュー
  3. サッカープレーヤーズレポート 小野剛.fw

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP