4年生

息子もゴールデンエイジ枠 ♪ 少し遅れて成長加速か!?

息子がゴールデンエイジになりました♪

爆発的に運動能力が発達すると言われるゴールデンエイジ(10~12才)。

「9~12才」という説もあります。運動能力の成長は人それぞれかと思いますので、9才くらいからと覚えておけば良いのでしょうね。

息子(10才)も、この半年で成長しました♪

最近は、うちの子の運動能力もアップしているなぁと感じています。

2~3年生の頃からサッカーの上手さが光る子は、シュート時やボールをキープしているとき、ボールを取りに行く姿勢などの重心移動がしっかりしていてフラフラしてないですよね。

動きに無駄が少なくバランスが取れていることが分かります。

うちの子が3年生(9才)の頃は、どちらかというとフワフワしていて、地に足がついていない感じでした。

息子がゴールデンエイジになりました♪

1対1の勝負所では、フェイントで抜かれると円を描くように両手を回し、片足で
「おっとととっとー」
まるで歌舞伎役者のようなステップを踏んでました。。。ホントデス (^^;)

私自身も小学校低学年のときの運動は普通レベルで、地元のソフトボールチームではいつもベンチを温めていました。” 運動能力が人より優れている ” と気づいたのは小学4年のとき。(ソフトボールは引越を機にやめました)

ですので、
息子の運動能力が低くても、あまり気にすることなく基礎練習に徹することができました。

30mのタイムを計ってみました♪

先月(8月)、
タイムを計るため、いつもの公園で約30mくらいの距離を走らせてみました。

ときどき全力疾走させてタイムを計っているのですが、今年4月(4年生)に計った数値よりも0.3~0.5秒速くなってました。

素人計測なので誤差はありますが、走らせた回数すべての数値が良くなってました。走っているときの姿勢もよく、力強さが感じられ、まだまだ速くなる可能性を感じました。

↓ ↓ ↓ 防水の高級メタルストップウォッチ。
ちょっと欲しくなっちゃいますね。

【防水】メタルストップウォッチ スポーツ用 を見てみる >>>

サッカーはと言うと、
ボールを奪いにいくタイミングやボールをキープする際の身体の使い方が良くなってきました。あともう少しです。。。(^_-)-☆

3年生の頃はボールを奪いにいく迫力がなく(ときどき「◎」でした)、同学年の子と比べても明らかに ” 差 ” がありましたが、いい感じに追いついてきたように思います。

そのプレスで相手FWが嫌がるか?ボールを奪われるかもしれないと思わせる気迫が必要。

2学期がスタート。
基礎技術をしっかり身につけて、
羽ばたいてほしいですね。

応援してるよー。

バロンド

投稿者の記事一覧

小学5年生に学校のサッカークラブに入部、中学・高校とサッカー部に所属してました。10代後半から白髪が目立ちはじめ、いまでは息子のお友達に「お爺ちゃん?」と言われるほど頭の外も中も真っ白なお父さんです。リフティングを一緒にしているだけで、息ゼエゼエしてます。(笑)

プロになるのは通過点、その先を見据える息子のチャレンジを全力で応援していこうと思います!

いまサッカースクール、フットサルスクールで学びながら、スポ少でがんばってます。。。(^^)v

関連記事

  1. 県トレセン 不合格 トレセン2次選考会 落選。。。
  2. 人工芝グランド ヤケド、水ぶくれ プロ選手コメント「日本の夏はサッカーしちゃいけない」。人工芝で再…
  3. 小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子で心穏やかに過ごしたいなら、まずは練習メインの「サッカースクール」がおすすめ♪ 小学生と言えど、サッカーチームは競争社会。公式戦に出れない?親子…
  4. シュート 【週末の試合結果】得意の左足で息子が決めた!
  5. スクールまでの移動はアイマスクで仮眠 サッカースクールへ向かう時は息子にアイマスクをさせて仮眠を取らせ…
  6. 小学5年生の息子 サッカースペイン遠征セレクションで珍プレー 【 スペイン遠征 第2話 】「選抜セレクションで珍プレー!?」。…
  7. W杯PK戦は立候補制 南野選手「じゃあ、オレが行く W杯 クロアチア戦の舞台裏。PK戦は立候補制で ” 5秒 ” の…
  8. サッカーチーム最後の試合 たのしんできなー 今月末で休会するチームの試合。思いっきり楽しんできな!

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おもしろサッカーグッズ

  1. おもしろサッカー練習グッズ ベスト5
  2. ZAMST Body mate を買ってみた感想 レビュー コメント
  3. 頑固な靴(スパイク)の臭いを取るなら重曹がおすすめ!シューズの洗い方

サッカー選手のBook

  1. チームレベルが簡単にあがる5つの約束事 レビュー
  2. フットサル超必勝バイブル 7つの約束事 須賀雄大 北健一郎
  3. 鬼滅の刃22巻

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う製品の商品リンクが含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP