基本練習

  1. ラダートレーニング

    1人で出来る「ラダートレーニング」。子どもの瞬発力アップ対策に息子もたのしそうに練習してくれました♪

    子どもの瞬発力アップに有効な「ラダートレーニング」「ラダートレーニング」は ” 効果がない ” という意見も見受けられますが、息子の瞬発力アップ、足も速くなってほしい・・・という願いもあって購入してみることにしました。…

  2. 筋トレ スクワット トレーニング サッカー

    【サッカー】敵のボールを奪うのが苦手な息子とボールを奪うための練習♪

    子どもの対外試合を見ていると、苦手なところが見えてきますよね。その中でもよ…

  3. ディスクマーカーコーン

    【息子と練習】サッカーの基本はボールを「止める」「蹴る」「運ぶ」。 ” 三角マーカーコーン “と” ディスクマーカーコーン “で上手になる練習方法♪

    サッカーの基本は、「ボールを止める」「ボールを蹴る」「ボールを運ぶ」の3つ…

おすすめ記事

相手陣地でのゴールキックでは、ワザと相手DFをフリーにする 相手DFをダマせ!ワザとフリーにしてボールを奪うテクニック

最近は息子も様々なテクニックを身につけて試合で試してますが、仲間がしていた相手DFをワザと…

サッカー。そのプレスで相手が怖がるか?気迫が必要! 【ボールを奪え】そのプレスで相手FWが嫌がるか?ボールを奪われるかもしれないと思わせる気迫が必要。

以前に ” 鳥かごでボールが奪えない ” 小学生がどうすればボールを奪えるようになるか・・…

サッカー 1対1で使えるドラッグバックの練習 【サッカー】1対1で抜けるようになるドリブルテクニック『 ドラッグバック 』。

今回は試合で使えるサッカー技術「ドラッグバック」の紹介です。ドラッグバック…

硬い人工芝グランドは、踵、股関節の痛みの原因かも?! 子どもの股関節・かかとの痛みが減った!☆ 硬い人工芝グランドで負荷の高い練習を止めたら痛みが激減!同じ症状のお友達も痛みが「ゼロ!」に。

小学4年から股関節と踵(かかと)の痛みが頻繁に!現在、小学校6年の息子。小学4年の…

サッカー 反則 ユニフォーム 引っ張る 【Q&A】サッカーの試合中、ユニフォームを引っ張るのはテクニックなの?反則じゃないんですか?

サッカーの試合中、ユニフォームを引っ張るのは反則じゃないの?ユニフォームを引っ張っ…

サッカー選手のBook

  1. 中村俊輔 サッカー観戦術
  2. サッカー店長の戦術入門 「ポジショナル」vs.「ストーミング」の未来 光文社新書 龍岡歩
  3. 日本人が海外で成功する方法

おすすめ記事

  1. 今年のサッカー練習は終わり。。。また来年からがんばろうな! 良いお年を
  2. 【Book】この夏、子どもに読ませたい一冊!「15歳 サッカーで生きると誓った日」梅崎 司 レビュー 15歳 サッカーで生きると誓った日 梅崎司
  3. プロ選手コメント「日本の夏はサッカーしちゃいけない」。人工芝で再びヤケド!!とくに低学年のお子さんは注意して見てあげてください! 人工芝グランド ヤケド、水ぶくれ
  4. 【Book】夢に挑戦した10人の感動の物語「ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験 光文社新書」。サッカー少年におすすめの本。 レビュー ドキュメント宇宙飛行士選抜試験
  5. 【大会で気になったこと】ボールの空気圧が影響か?それとも緊張?サッカー大会でボールを弾くトラップミスが頻発。 普段、やわらかいボールで練習をしていると、試合で硬いボールだった場合、トラップミスも起きやすい
  6. 【Q&A】「グリーンカード」って何ですか? greencard サッカー グリーンカード
  7. 【前回の続き】”しばらくお休みさせていただく”と伝えた後、喫茶店へ。土日のチーム練習はどうする? サッカーチーム少年団 しばらくお休みいただきます。
PAGE TOP